『水って大事』に気付けた連休

三連休を終えて、今日から仕事。
お水は無事、出るようになりました!
少し開けていた蛇口から水が出てくる音がし始めた瞬間、泣きそうにさえなった。
大袈裟だけど、そのくらい嬉しかった。
本当にお水って大事だ。

次の寒波に備えて、今回買った大きめのペットボトルにお水を入れて並べておいた。
凍結しないのが一番だけど建物の構造上
個人での対策には限界があると思い知ったので飲み水以外のお水も備蓄しておくことに。

お水が出て早速食べたかったお鍋を作った。
年末辺りから、ずっと冷凍庫に入れていた
ベビーホタテとパナメイエビも贅沢に入れて出汁もよく出て美味しかった。
やっぱり温かいものを食べると
幸せな気分になる。

お風呂も入り放題、除菌シートで毎回拭いていたので手洗いさえ嬉しい。
お水が出始めた時は、嬉しすぎて
掃除も始めてじゃんじゃんお水を使ってしまったけど、出るからといって
贅沢に使いすぎるのも良くないですよね。

日頃から、お水だけに限らず、電気、ガス、その他の便利なものたちに感謝をしつつ、大事に使わないとなと実感出来た有意義な連休になった。