イガイガによるピンチ

通勤電車の中で
たまに喉にイガイガが発生して
何度も咳が出ることがある。

別に風邪を引いているとかではなく
ただ乾燥などでイガイガが発動する。

このご時世、なるべく咳はしたくないし
イガイガが収まらなくて咳が止まらないと
電車の中の他の人からの圧を感じてしまう。
マスクをしていても
喉を何度も鳴らしたり、咳をすると
何だか注目されているような気がする。

実際、咳をしている人がいたら
注目してしまうし
内心焦ってるんじゃないかなと思う。
気の毒に思えるほど周りを気にしながら
エヘンエヘンしてる人も見たことがある。

対策として普通の飴とのど飴を常備。
水かお茶も持ち歩くようにしている。
そうしたら何故か以前より
イガイガの発生率が落ちた気がする。

イガイガが発生しても大丈夫
という安心感があるからなのか
明らかに咳き込む頻度が減ったのだ。
精神的なものもあるのかな。

電車や公共の場所でマスクをしつつ
小さくなりながら咳をしている人がいたら
視線でプレッシャーをかけないように
心掛けたい。