研究と開発

研究と開発の違いは何か考えている。

研究と言ってるが開発だろって思うものをたくさん見た。
自分の中には何か基準がありそうだ。

今回見た発表はこんなものがあった。

  • 作ってみました系

  • 方法を考えました系

  • 実機で試しました系

  • 機構を考えました系

この中で最も自分がもやもやしたのは機構を考えました系と作ってみました系だ。
その機構はそのシチュエーションにしか使えないんじゃないのと思うものが多かった。
研究として発表するなら、それが他人に役立つ情報でなければいけない。
そのためにはある程度汎用的な知見に発展させる必要がありそこまで至っていないのがもやもやの原因だろう。

方法を考えました系と実機で試しました系は汎用的な方法論とそれを裏付けるための証明なので聞いていてもやもやはしなかった。

こう考えると、研究とは知見を得てそれを汎化させる活動なのかもしれない。

じゃあ開発とは何だろうか。
メーカの製品は開発するものだ。
具体的な課題を解決するための製作活動といえるかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?