マガジンのカバー画像

MinecraftServer運営経験談記事

16
MinecraftServer運営するなら見てほしい記事 運営をする上で気にしてほしい点です。 小規模サーバー用かも...?
運営しているクリエイター

#Bungeecord

[Minecraft]小規模サーバの宣伝方法

※運営経験の話の続きです。 サーバー作ったけど人来ない!サーバーを建てた最初のときは、そうなります。 有名人やYoutuberや友人と作った場合以外は多分そうなります。 宣伝しなければ、IPだってわからないのに、人が来るはずないんです。 マイクラサーバーに入るには、IPとポート番号(いらない場合もある) が絶対(?)に必要です。 それを知らない状態で人は来るわけないんです。 どうやって人を集めればいいの? やっぱり宣伝ですね。 Discordを作っていたなら、いろい

[忘備録]BungeeCordにLuckpermsを入れる

はろーわーるど インストール1.ダウンロードする。 WaterfallはBungeeCordが元なので一緒の選択ができますが、Velocityは個別で選ばないといけません。 2.bungeecordのconfig.ymlを変更(Proxy内にマイクラサーバーを立てる場合) ip_forward: true 3.MinecraftServerのspigot.ymlを変更 bungeecord: true 4.BungeeCord内のluckpermsのconfig

[MinecraftServer]Waterfallの立て方

Waterfallとは?BungeeCordのようなプロキシサーバーであり、 Waterfallは、Forgeサポートがあり多くの機能があるBungeeCordの進化版みたいなもの。 PaperMCが作成したものです。 最近は、元(BungeeCord)よりも軽くてパフォーマンスが良いらしい… 今回は、Ubuntuへの構築の仕方を説明します。 Waterfallの作り方(なおUbuntu)1.Waterfallをダウンロードする。 2.ダウンロードしたWaterfall

Minecraftの有名なサーバーソフトの違い

はろーわーるど 種類によって何か変わるの?サーバーソフトによっては、脆弱性が多いソフトやその対策をしているソフトやModサーバーを立てるソフトなどが存在します。 すべて解決できるソフトは知りませんが、自分のしたいことに沿ったソフトを選ぶことがおすすめです。 サーバーソフト (普通のマイクラ鯖を運営する)Minecraft公式鯖 Minecraftの開発元「mojang」が、公式として提供しているサーバーソフトです。シングルプレイとほとんど同じなので、バニラサーバーと呼ば