見出し画像

禁煙4週間達成。

28日目のやめ太郎です。
禁煙開始からついに4週間となりました。

まだ気は抜けないとは思いますが、ここまで来たらひと段落としても良いのかなと思っています。
ついに念願の禁煙成功です!
この先煙草を吸ってしまう事はない自信があります。
吸いたいって気持ちは湧いてくるのですけどね。
吸うための労力と対価を考えると気が重くなるので。

私は元々熱しやすく冷めやすい人間です。
こういったブログ的なものも続いた試しがありません。
今回は禁煙とリンクさせているので続いている方だと思います。

何事にも思いついた瞬間に強烈な熱意で取り組みます。
どんどん思いつく事を実現して3日で完全燃焼してしまうんですね。
すぐに結果が現れない事はだんだん冷めていったりもします。
これって『自分では何も継続できない』短所であると思っていました。

でも、今回の禁煙はここを上手に使った事でうまくいったのだと思います。
禁煙って『煙草を我慢する事』『吸わない事を続ける事』だと思います。
が、こう考えてしまうと冷めやすい人間としては続くわけがありません。
最初はお金のため健康のため、たくさんのメリットを信じて熱意をもって我慢します。
だけど健康もお金も成果が出るのは数日のような短い未来ではありません。
数か月や数年我慢し続けてようやく体感できるものばかりです。

『細く長く』『効果が体感できないほどの事を継続する』
これって私にとっては非常に難しい事です。
でも、これが実現できていた事が間違いなくひとつだけあったのです。
それは『煙草を吸う事』でした。
日々忠実に何本も喫煙、体やお金の影響は体感できないほど微々たるものだと1日も絶やさず20年近く続けてきたのです。

こう考える事ができると発想が逆転します。
禁煙するのは簡単です。

禁煙は『煙草を我慢する事』でも『吸わない事を続ける事』を目指してはいけません。
『継続して吸い続ける事に飽きる事』で簡単に実現できるのです。
煙草に対して『冷める』事が自分にとっての一番の禁煙法だと思いました。

そのために一旦紙巻き煙草に戻し、熱意を持って吸ってみました。
煙草の知識から逃げずにたくさん調べて、体にどんな影響があるかを学びながら吸いました。
吸いながらスマホなどせずに、煙草の火を見つめながら肺一杯に煙が入り込むのを味わい尽くしました。
そして、心身ともに煙草に『飽きた』自分になりました。

という事で、今後煙草を吸う事はないと思うのです。
確かに吸いたい気持ちは湧いてきます。
が、それを実現するための行動が面倒すぎると感じています。
『どんな事でも冷める事ができる』自分の能力をうまく使えたのです。

吸わない事は何もしない事。
吸う事は労力を使う事。
次の目標は1万円かな。(今8000円くらい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?