サハラ

50代主婦です。最近勉強したことや趣味で得られた経験など様々なことを気ままに発信します…

サハラ

50代主婦です。最近勉強したことや趣味で得られた経験など様々なことを気ままに発信します。 同じく少し時間ができたけれど何をやったらよいか分からず試行錯誤している方に読んでいただけたら幸いです。

マガジン

  • ばね指

    ばね指で困っている方に。 私の体験談です。 人それぞれ症状は違うと思いますので、参考程度でお願いします。 逆に、こうすればもっと改善するよとの情報があれば、コメントで教えていただけると嬉しいです。

  • 不動産購入に関する情報

    賃貸居住、老後目前の50代主婦が、これからも賃貸物件に住み続けるか、家を買うかを検討するために消費者目線で調べた不動産購入に関する情報です。 同じく不動産の購入を検討している方に読んでいただけると嬉しいです。

  • 管理業務主任者 試験対策

    管理業務主任者を取得するか迷っている方に。 できるだけ費用をかけず楽して合格したいと思っている方の参考になれば幸いです。

  • 手作り作品

    物を作るのが好きで、時々作ります。 身近にあるもので簡単なものを作るのが好きな方に見ていただけると嬉しいです。

最近の記事

ばね指の朝

ばね指で悩んでいる皆さま、朝はどのように目覚めますか。 私の場合、起きた時は手がグーの形に固まっています。 手を開くコツを掴んだので、痛みで目覚めることなく穏やかな朝を迎えられるようになりました。 専門的なことは分かりませんが、私の朝の迎え方を紹介します。 皆さんはどうやって朝の痛みから逃れていますか。 ◇ 固まった手を朝一で開くとき、まず ばね指でない方の手をそっと挟みます。 とくなが法*の、母指球と指腹でウッドブロックを握る運動『A1 pulley ストレッチ

    • 『とくなが法』を試してみた

      ばね指で悩んでいる皆さま、どのように付き合っていますか。 私は、ばね指に悩まされてから季節を3つ跨いだ頃に、東京女子医科大学 整形外科 手肘関節グループのホームページで、『とくなが法』というストレッチ療法を見つけました。 試しにやってみると、自分に合っている気がしました。 同じようにお困りの方が、このとくなが法で良くなったら良いなぁと願っています。 どんなストレッチ?写真のように、母指球と指腹でウッドブロックを握る運動と、反対の手で中指を持って反らせる運動をするだけで

      • 屋根の修理

        今、貸家に住んでいるのですが。 雨漏りするようになりました。 雨漏りするたびに管理会社に連絡し、補修してもらうこと3回。 梅雨に入る前の出来事だったこともあり、大雨の度に、今回は大丈夫?とドキドキしていました。 それがとうとう、屋上に防水工事をしてくださることになりました。 そして今、『やっぱり賃貸っていいなぁ。。。』と思っています。 初めて雨漏りした時は、部屋の中が濡れるし、この先どうなるんだろう。。。って困惑したけれど。 私が実際にしたことは、管理会社に連絡

        • ばね指の注射治療

          私は『ばね指』治療のために、整形外科で腱鞘内ステロイド(ケナコルト-A)注射を2回受けました。 今回は、その注射がどんな感じだったか、どれくらい効果を感じたかについて、私の場合を紹介します。 同じ『ばね指』でも人それぞれ症状は違うと思いますので、こういう人もいるんだなと参考にしていただけたら嬉しいです。 通院3回目で注射を受けた私の場合は、左手中指のばね指、両手首、足首の違和感、歩き出し時の足の甲に痛みがありました。 腱鞘炎、関節痛は、更年期障害の1つだそうです。

        ばね指の朝

        マガジン

        • ばね指
          4本
        • 不動産購入に関する情報
          20本
        • 管理業務主任者 試験対策
          2本
        • 手作り作品
          1本

        記事

          ばね指になってしまった

          皆さん、『ばね指』ってご存知ですか。 ネット情報によると、腱鞘炎は『手指をよく使う人』『更年期以降の女性』『妊娠・出産期の女性』『糖尿病の人』『人工透析を受けている人』『関節リウマチの人』がなりやすいようです。 私は、病院で紹介してもらったエクエルとネットで見つけたストレッチ(とくなが法)で克服しました。 が、解決法を見つけるまでに10ヶ月も掛かりました。 そして今、もっと早くに『とくなが法』を見つけていれば、あっさり解決したかもしれなかったなぁと思っています。 『

          ばね指になってしまった

          『管理業務主任者』を勉強して得られたこと

          私はマンションの管理会社に勤めているわけでも、管理人の仕事に就いているわけでもありませんが、昨年管理業務主任者試験を受けました。 ここでは、試験勉強をして得られたことについて共有します。 受験を検討している方の参考になれば幸いです。 なぜ管理業務主任者?将来マンションが老朽化していくとどうなるのか、漠然と不安に思っていました。 私の実家を含め、マンションに住んでいる側の話は時々聞くのですが、本当のところ、専門家はどう見ているのだろう。 でも業界に知り合いがいないので、

          『管理業務主任者』を勉強して得られたこと

          『管理業務主任者』試験を受けてみた

          昨年、管理業務主任者試験を受けました。 受けてみて、この試験のコツが分かりましたので共有させていただきます。この記事が、受験を検討している方の参考になれば幸いです。 1.学習期間/時間ネット情報によると、学習時間の目安は約300時間と言われているようです。 途中、「この試験は自分には難しすぎたかも」との思いが一瞬よぎったこともありましたが、300時間の目安は50代主婦にも当てはまりました。 8月中旬に試験の存在を知り勉強を開始、9月に申し込み、12月4日に受験しました。

          『管理業務主任者』試験を受けてみた

          住宅を購入する際の決め手についてChatGPTに相談してみた

          これまでの記事で、住宅購入時に気を付けたいことを一通り書きました。 最後に、(無料版)ChatGPTに住宅の決め手を相談しましたので共有します。 ちなみにChatGPTに自身のバージョンについて尋ねると、 と回答してくれました。 【私の結論】 自分の中で迷っていることをChatGPTに尋ねると、頭の整理ができる。漠然と思っていることを明確にする効果がある。 また、質問するたび、質問の内容を変えるたびに回答が変わるので、いろいろな角度から質問してみたり、効果的な質問内容を

          住宅を購入する際の決め手についてChatGPTに相談してみた

          +2

          ユニット折り紙で作ってみました

          ユニット折り紙で作ってみました

          オール電化を検討する

          太陽光発電を調べると、オール電化がお勧めだと出てきました。 そこで今回は、オール電化とガス併用型では光熱費を含むランニングコストがどれだけ変わるのかを調べます。 【私の結論】 我が家の暮らしぶりでは、オール電化(エコキュート使用)とガス併用型(エコジョーズ使用)で、費用に大きな差はない。 日中を自宅で過ごす家庭がオール電化住宅を検討するなら、太陽光発電の導入も合わせて検討するのがお勧め。 どちらが良いかは暮らし方で変わる。家族で相談し、費用も含めて我が家流のスタイルで

          オール電化を検討する

          太陽光発電を検討する

          東京では、2025年4月から新築住宅に太陽光パネルの設置が義務化されます。 大阪のとある不動産会社で、担当者の方に「太陽光発電を導入するのはどうだろう」と話すと、「初期費用が掛かるし、天気のいい昼しか使えないですよ。電気って貯められないんですよ。蓄電まで考えるなら、更に費用が嵩みますよ。故障だ寿命だと言って10数年で買い替えで、また費用が発生する。元は取れないし、全くお勧め出来ませんよ。私は今まで2軒だけ入れたことがありますが…」とのこと。 え?そんな感じ??? 確かに

          太陽光発電を検討する

          中古戸建てを探す-適正価格を知る

          特別な掘り出し物を探している訳ではないけど、相場より高く買いたくはない。みんな、そうですよね。真っ当に、適正に家を買いたいんです。 そこで、物件の適正価格について調べたことを共有します。 【私の結論】 不動産価格は2020年夏以降、上昇している。 2022年(令和4年)の木造住宅(新築)の工事費は、1戸当たり約2000万円。 レインズマーケットインフォメーション等を利用して近隣の実勢価格を確認し、そこからずれている場合は、その理由を探ってみる。 1.宅地の評価方法それぞ

          中古戸建てを探す-適正価格を知る

          話題のChatGPTに不動産会社の選び方を聞いてみた

          必要な知識はある程度自分で調べることもできるけど、どの不動産会社を選べばいいのか、はっきりした指標がないから分からない。 手当たり次第に相談に行くのは、担当してくれる方の時間を無駄に取らせてしまうし、こちらも個人情報をばら撒くことになるので、お互いに不幸だとしか思えない。 答えのない質問にもそれらしい答えを返してくれるという噂のChatGPT*。 今回は、そんな漠然とした相談をChatGPTにしてみました。 【私の結論】 ネットで物件を調べて、その物件を取り扱っている不動

          話題のChatGPTに不動産会社の選び方を聞いてみた

          中古戸建てを探す-内見で確認したいこと

          物件の資料を見て興味を持ったら、内見したくなりますね。 大本命の物件で、内見時に確認したい内容を調べました。 調べていくうちに、これは素人で判断するのは無理でしょう。。。と思うものも複数ありましたが。 どういう形で確認するのかはさておき、契約前に調べておいた方が良いと思われた内容を共有します。 【私の結論】 素人が内見時に不具合箇所を見つけるのには限界がある。 売主に既存住宅売買瑕疵保険に入るようお願いするか、建築士の資格を持つホームインスペクターへの調査依頼を検討す

          中古戸建てを探す-内見で確認したいこと

          中古戸建てを探す-物件資料からわかること、方針決め

          不動産屋さんからもらえる物件概要に書かれている内容について、パッと見て理解できるようにしておきたいですね。 今回は、建物の概要と築年数からおおよそわかることや今後の住宅の動きについて調べた結果を共有します。 1.構造木造住宅の構造は大別して2種類あり、構造によって保険料が変わります。 ちなみに私が出会った物件は、今のところ全て木造(H構造)です。 物件資料に、たま~にですが、屋根の情報が載っている時があります。 中古の家を探すのに屋根をメインに物件を選ばないですよね。

          中古戸建てを探す-物件資料からわかること、方針決め

          住宅ローン控除とふるさと納税と医療費控除

          確定申告の時期が終わりましたね。 住宅ローンを組むと、住宅ローン控除を申請するために、初年度は必ず確定申告をしなければならなくなります。 確定申告するということは、今までワンストップ特例制度を使って利用していたふるさと納税もやり直さなければならないということです。 住宅ローン控除、ふるさと納税、医療費控除。。。 全部併用できるけど、控除額の上限を超えてしまうと、ふるさと納税が本当の『寄付』になるという恐ろしい事態に。 そこで今回は、何をどう気を付けると良いのか調べた内容

          住宅ローン控除とふるさと納税と医療費控除