見出し画像

ROADMAP FOR KINMI 2019

にゅ〜ぶる会 年末企画「2019年ふりかえり」の記事です。
※ にゅ〜ぶる会とは、初学者向けのSlackコミュニティです。各々分報チャンネルで勉強ログを垂れ流して、他の人が困っていれば助けたり、励まし合うゆる〜いコミュニティです。

振り返り方針

『2019年に呟いたツイートを全て読み返す』という、罰ゲームでもやりたくない作業に精を出してみました。
こんな事考えてたな〜やってたな〜と思ったツイートをNotionに投入し続けること1週間。243Tweetツイートをピックアップしたので、そこから更に厳選して振り返り記事とします。

スクリーンショット_2020-01-16_11_50_43

ついでに特別な意味は無いですが、せっかくSocialDogにTwitterの活動記録が残っていたのでフォロワー数も残しておきます。

2018年終了時点の私

・エンジニア歴8年目(2019年4月で9年目突入)
・SES
・ずっとJava屋さん
・フロント技術は雰囲気でjQuery書ける程度
・HTMLはTableタグで構成するものと思っている
・メディアクエリなんて知らない

社会人になって、業務以外のプログラミングをやっていなかった為、WEB周りの知識は学生時代で止まっています。
この辺りの話は前回のnoteに半生を綴っているので、合わせてご覧頂けたら嬉しいです。

・2018年12月にTwitterアカウント作成
・フォロワー数:未計測(多分100人ぐらい)
・ネット上の成果物:無し

1月:人生初バズ

Vue.jsやJavascriptのお勉強していた。

物理の個人開発もやってました。

お金を賭けて、個人開発するぞ宣言。

人生初バズ。
けど宣伝できる成果物が何もなくて悔しい思い・・・

フォロワー数
未計測(確かバズ効果もあり400人ぐらい)

2月:個人開発デビュー

初の個人開発リリース。

Qiitaにもデビュー。
リリース後に発生した珍事件(バグ)の数々はこちらに纏めてます。

悟空語ジェネレーターは単一コンポーネントにベタ書きで、とてもフロントエンドと呼べる代物ではなかったので真面目に勉強開始。

しょうもない質問で著者の@nabettuさんを召喚してしまう。
(その節はありがとうございました🙇‍♂️)

バーコードバトラーを作りたがってる。
実際に作ってしまう事を、この時の私はまだ知らない。

1月のバズツイートで、何故か弊社の人事活動に貢献してしまう。

悟空語ジェネレーターのインスパイア記事が登場。
「書いて良かったな」などと感傷に浸る。

社外イベントにも積極的に参加するようになる。
次はFirebaseを使いたいと思ってて、ずっと勉強してた。

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.24.59

3月:挫折、そして新しい物への着想

DIYerの為の「製図もできるメモアプリ」を作りたくて、Konva.js(Canvasを操作するJSライブラリ)の勉強をしていた。
結局挫折してしまったけど、いつか作りたいと今でも思っている。

挫折した理由は、まだログイン認証やデータの保存等、個人開発でやる(無料でやる)場合のノウハウが無かった。当時はイメージすら湧かなかった。

まずは
・ユーザー認証があって
・何かデータ保存できて
・シンプルなサービス
を開発しようと思い立ち、ユーザー認証機能の為にTwitter開発者アカウントを取得した。
これを使って何か作れないか考えてた。

Nuxt.jsにも手を広げる。

「Webサービスの作り方」で悩んでいた時のツイート。
沢山の人からアドバイス貰えて「Twitterすげぇ・・・」って顔をしていた。

「大喜利に特化した質問箱があってもいいんじゃない?」と思って呟いたツイート。

質問箱はシンプルな作りだから簡単だろう、と軽い気持ちだった。
2020年に入ってもアップデートし続けるサービスになるとは想像もしていなかった。

ただ「イケんじゃね?」という気持ちはあった。

学習を進めれば進める程「無知の知」が襲ってくる現象が到来する。

質問箱の様なOGPを絡めたサービスの場合、SSRが必要と知ってGAEを試している様子。

デザイン周りは凝りだすと終わりが無い、と思ってBootstrapにも手を出してみる。

質問箱の作り方に興味津々。

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.25.21


4月:ひたすら開発していた

フォロワー数1,000人突破。

収益モデルや狙い方に不安を感じてる様子。
とりあえずやってみる事が大事らしい。

質問箱は「回答(ツイート本文)」→「質問(OGP画像)」という視線誘導になってて、これ何とかならんのかなぁと思ってる。
でもこの時は「しょうがない」で進めてた。

仕事以外の時間はずっと開発。

念願だったユーザー認証の実装に手を出して躓きまくる。

でも、それ以上にFirestoreで苦戦してた。

この時、サービス運営にまつわる法律周りも調べてて、最低でもIPアドレスは保持しておいた方が良いと判断。
でも躓く。

boketeの経営にも興味津々。

何となく先が見えてくる。当時の見積もりでは、あと半月ぐらい。
でも現実は、ここから4ヶ月かかった。

バックエンド処理の為、Twitter APIも調べまくった。

サービスの仕様を確定させる為のアンケート(結局使ってない)

リリースするぞ宣言。

土日は大体こんな感じ。

この日はSVGで文字入れ画像の生成処理を頑張ってた。

Cloud Functionsにスケジューラーが来て急遽仕様変更。

平日は晩酌後に開発。

仕事は元号対応で大忙し。

個人開発は満喫もオススメです。

コンポーネントが増えてきたからAtomicDesignにも手を出してみる。

イベントにもよく行ってた。

職場だとフロントエンド技術の話が出来る人は少なかったので、こういう社外イベントはモチベに繋がっていた。

平成の終わり。

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.26.03

5月:Slackコミュティへ参加(にゅ〜ぶる会、運営者ギルド)

令和の始まり。

画像の生成周りをずっと頑張ってる。

ゴールデンウィーク。
実家に帰省してたから、毎日近くのジョイフルで開発していた。

開発が進めば進むほど、自信を失っていく現象。

にゅ〜ぶる会に加入する。
Slackの使い方が全然分からなくてテンパった。

レスポンシブとの出会い。

#100DaysOfCode を始めてみる(100Days以上は続いた)
「毎日、少しずつでも進捗を出す」という意識付けが出来たので良い試みだった。

発狂し出す。

Firestoreで苦戦していたからだと思う。

運営者ギルドに招待してもらう。
恐らく、2019年で一番の転機と言っても過言ではないぐらい有益なコミュティ。

参加していた社外イベント。

#きんみ とかいうタグが流行りだす(多分これが最初のツイート)

完成が見えてきているので少し有頂天。

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.26.21

6月:個人開発も佳境にくる

今でも個人開発において、テストの価値は低いと感じてる。

#100DaysOfCode 駆動開発。

Webアプリは可能性の塊。

インタビューされる。

FirestoreとかNuxtとか、ずっと触ってる。

ドメイン購入を決意。

その勢いでAdSenseも申請してみたけど当日リジェクト。。

GCPを体系的に学ぶべく、ハンズオンにも参加してみる。

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.26.40

7月:はじめてのバグバッシュ

これ、確か今だとFirestoreのcustom typesで解決出来るやつ。

せっかくなので、AdSenseの合格ラインを探ってる。

これに参加してる最中に・・・

運営者ギルドにて、バグバッシュをやってもらってました。

リリース前に皆で一斉に叩いてバグを洗い出そう!という試みですが、運営者ギルドではUI/UXに対する指摘や、サービスの方向性なんかも検討して頂けます。

この取り組みをにゅ〜ぶる会に輸入してみたりもしました。

元々7月に個人開発リリースする予定で、何か指摘が来ても対応は先送りにするつもりでした。
しかしリリース前にやっておくべき事が沢山見えてきて、データ構造の変更や機能追加など、ここから大幅に改修を入れました。

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.27.00

8月:ついぎりリリース

今でもラスボス。

ついぎり事前登録開始!

公式アカウントも運用開始。

裏で本番環境の整備中。

ついぎり公開!

そしてひたすらバグ対応。
リリース後、2日ぐらいは寝食が疎かになってました。
というより、ずっとハイ状態だった。

個人開発の壁とされている「最初の100人問題」突破。
こんな不安定なサービスでも遊んでくれる方が沢山いて感動しました。

バグバッシュの宣伝。

当初は安定稼働したら放置するつもりでした。
技術検証で開発したサービスだったので。
ただ、本当に沢山の方からご意見・ご感想を頂けて、モチベを維持し続けられております。

そして訪れるTwitter BAN。

安定稼働したのでアプデ作業再開。

個人開発なんてリリースしたところで、誰からも相手されずに終わるのが普通です。
そんな中、沢山の方から支えられて恵まれていました。

これまで何となく使っていたサービスでも、UI/UXに感動するようになりました。

この時も過去ツイを見返して、振り返りをやってた。

個人開発の圧倒的工数不足。

ボケ画像の生成処理をSVGからKonva.jsに変更。

ユーザー数も順調に伸びて有頂天。

なぜか #きんみ タグをエゴサするサービスが爆誕する。

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.27.38

9月:にゅ〜ぶる会オフ&運営者ギルド会議参戦@大阪

MacBookから離れるとバグに遭遇する現象に襲われ、常に持ち歩く癖が付いてしまった(今でも)

継続してアプデも実施中。

そろそろ記事執筆フェーズに移りたい。

またバーコードバトラー作りたがってる。

Twitterオフ三連荘。濃い3日間を過ごせました🙇‍♂️

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.27.59

10月:記事執筆フェーズ

記事執筆フェーズ。まずはお決まりのポエム。

Qiitaには技術記事。

はてブのホッテントリに並ぶなど、この年書いた記事の中でこれが一番の最高風速だった。

TwitterBANの話も赤裸々に執筆。

ついぎりのアプデも並行して実施。

ユーザーからの要望ベースで改善を行なっているので、ikenはピッタリのサービスだった。

期間限定機能にも手を広げる(もう逃げられない)

設計等はせずに開発を進めるスタイルなので、ちゃんと一度勉強しようと思ってXDの勉強会に参加。

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.28.18

11月:大型アップデートに向けた準備

ゲーミフィケーションというものを知り、ついぎりに導入してみたくなる。
結果、大規模改修になりこの時期はアプデリリースを出来なかった。

色々新しい事にチャレンジしているツイート。

Qiitaのクソアプリ Advent Calendarには絶対参加したくて、色々思案しているツイート。

職業病を患ってるツイート。

ついぎりリリースから3ヶ月経ってもランキングが変動していて、感無量。

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.28.48

12月:ついぎり大型アップデートとクソアプリ

クソアプリはこんな構成で作りました(動いた)

大型アプデリリースDone!好評で嬉しかった。

クソアプリ制作中のツイート。

にゅ〜ぶる会の分報で実況しながら開発していた。

画像13

画像14

そしてリリース。
念願だったバーコードバトラーっぽいやつ。

迫り来る「期間限定機能」の納期。

年の瀬。せっかくなので半生を振り返る。

ゲーミフィケーション、めっちゃいい。

にゅ〜ぶる会でdiscord使ったオン飲み忘年会。楽しかった。

ついぎりの紹介記事を書いて頂いた。

ついぎりのアプデ作業しながら年越し。
年明けには間に合わなかったけど、期間限定で手書きUIを実装してみた。
1ヶ月頑張った扇子機能より反響あって複雑な気持ちになったけど、やっぱり嬉しかった。

フォロワー数

スクリーンショット 2020-01-16 18.29.06

まとめ

ここまで読んで下さってありがとうございます。
途中から「何を見せられてるんだろう」と思いませんでしたか?
私も「何を纏めてるんだろう」と思いながら、ここまで筆を進めました。

レガシーな知識しかない中年のオッサンが1年間、個人開発して沢山の人に遊んで貰えた記録です。
何かの参考にはならないと思いますが、もし「私も何か作ってみようかな」と思って頂けたら幸いです。絶対楽しいので。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?