#4

中学生の時にソフトボール部に入った。

帰宅部が許されない厳しい中学。

でもやるなら運動がいいと思っていた。

思春期だったし太るの嫌だし。

何より父が喜ぶと思った。

息子が欲しかったのに娘ばかり産まれた我が家。

父が近所の子と公園でキャッチボールをしているのを見たことがある。

きっとお父さんはこれがしたかったんだろうな。

そうやって小さい時に思った。

だから入るならソフトボール部しかなかった。

野球部に女は入れなかったから。

クラスの友達と連れ立って入部した。

入ってみてびっくり。

お盆以外全部練習。一日練習。

先生は怖い。先輩も結構怖い。

日焼け止めは塗っちゃダメ。

水分補給も時間はわずか。

小テスト落ちたら部活できない。

今じゃ考えられない世界だった。

そんな中でホッとできたのは同学年のチームメイトたち。

みんな優しくて部室がとても楽しかった。

そしてお父さんとのキャッチボール。

最初はヘロヘロな球しか投げられなかった。

もっと上手くなるしかない。

部活には休まず参加した。



中学2年での新人戦。

初めてのレギュラーは背番号4のセカンド。

試合はボロ負けでも、日々の練習のおかげで様になってきたキャッチボール。

久しぶりにお父さんとキャッチボールをしたら、球のスピードが上がって強くなったと褒めてくれた。

嬉しかった。

部活を通して私は親孝行をしたんだ。

そう思えた。

私にとっての誇らしい番号。

みんなは「4」っていう数字、嫌うかもしれない。

でも私にとっては大切な背中の守神。








#背番号のストーリー

この記事が参加している募集

#背番号のストーリー

304件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?