マガジンのカバー画像

筋ジスプロジェクト*交流会チーム*

59
筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と自立生活(地域生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。
運営しているクリエイター

#障がい者

第44回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~ブレイクアウトフリートーク♪~

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2024年(令和6年) 5月22日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第43回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~Transition From Kinjisu ward to Community

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2024年(令和6年) 4月24日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第40回オンライン交流会〜報告~

 遅くなりましたが、1月24日に行われた交流会の報告をあべちゃんとたっちゃんがさせて頂きます。  テーマは「新春フリートーク!」ということで、病院から10名、地域から6名の参加で集いました。  オンライン交流会のご報告をさせていただきます。あべちゃんです。 北から南までの現療養介護病棟(旧筋ジス病棟)の利用者と地域生活者をオンラインで繋いで、月ごとにテーマを決めて、病棟生活の思いから趣味嗜好、時には地域生活者の工夫や知恵の勉強の回もあります。  今年、1月の第40回テーマは

第42回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~Enjoy sweets on Valentine's Day & White Day!~

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2024年(令和6年) 3月27日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第41回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~Bathing for All~

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2024年(令和6年) 2月28日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第36回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!~作ろう見せよう!

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2023年(令和5年) 9月27日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第35回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!Back to the 青春!!

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2023年(令和5年) 8月23日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第34回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!フリートークを!!

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2023年(令和5年) 7月26日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第31回オンライン交流会〜報告~

 4月26日に行われた交流会の報告を司会だった私、ときちゃんがさせて頂きます。  テーマは「筋ジスプロジェクトでやりたいこと、これから♪」ということで患者さんからもこのプロジェクトがどういう風に進んで欲しいかをお聞きしました! 特に印象的だったのが、「他の人が脱施設についてどう思ってるのか聞いてみたい」という意見でした。 確かに我々地域へ出て頂こうという取り組みに全力を上げていますが、そのような声を直で聞いた事が僕はないので確かになと思いました。 他にも色々なご意見を頂き、無

第32回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!Community life & Money management♪

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2023年(令和5年) 4月26日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第30回オンライン交流会~報告~

3月29日に行われたオンライン交流会の報告をたっちゃんがさせて頂きます!  筋ジス病棟の患者さんから地域ではどのような暮らしをしているか見たり聞いたりしたいとのご意見から今回のテーマ「地域生活をのぞき見っ☆間取りや暮らしぶりを大公開SP♪」。  参加者は常連さんお初さんを合わせて、病院から12名と地域から10名が移動に顔合わせをしました。  お初さんの自己紹介を終えたあと、本テーマの「地域生活をのぞき見っ☆間取りや暮らしぶりを大公開SP♪」がスタート。 地域で暮らす3名

第31回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!You&筋プロ♪

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2023年(令和5年) 4月26日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの

第29回オンライン交流会~報告~

遅くなりましたが、2月に行われた交流会の報告をだいちゃんがさせていただきます! 今回は、「散髪の方法、座位&臥位時それぞれの工夫を教えてさ!」というテーマでおこないました。 参加者は、病院から9名(8病院)と地域から6名の合計15名の方が参加されました。 司会は、ふかちゃんと私だいちゃんでやらせていただきました。 司会者では先輩のふかちゃんにリードしてもらいながら、最後まで何事もなく司会を進行できました。 今回は全体で、院内・在宅の方はどの様に散髪をしているのか聞いてみ

第30回全国筋ジス病棟オンライン交流会のお知らせ!お家を拝見っ#

 筋ジス病棟の患者さん同士の情報共有と地域生活(自立生活)をしている障害当事者間の交流を主な目的とします。 【日   時】:2023年(令和5年) 3月29日(水) 午後2時~3時(1時間) 【開   場】:午後1時30分~ 【開   始】:午後2時00分~3時00分(60分間) 【使用アプリ】:Web会議システム「Zoom(ズーム)」 ①基本形として、映像(ウェブカメラ)と音声(マイク)によるトークとなります。 ②声を出すことが難しい方、話すのが苦手な方は、チャットでの