見出し画像

Kawaii Future Bassの作り方 (1/4)

Kawaii Future Bassの作り方を解説している動画がいくつかあったので、その内特に参考になった3つの動画を紹介しつつ、最後にレシピをまとめた投稿をしたいと思う。

1つ目はさっきー様の『Kawaii Future Bassの作り方を解説!【デモ曲付き】』。リンクは巻末に記載したので、興味のある方はぜひ実際の動画も合わせて見てみてほしい。非常にわかりやすい解説の優れたチュートリアル動画だ。

Kawaii Future Bassというジャンルについて

元々はFuture Bassというダンスミュージックの1ジャンルのサブジャンルとして発達したが、その後独自の広がりを見せ「かわいい音」を使ったダンスミュージックの総称のような扱いとなっている。

作り方の解説

Kawaii Future Bassを作るときのポイントは以下の4点だ。

1. おしゃれなコード
・7thコードの使用、テンションノートの使用
・(マイナー)コードの半音下降進行が頻発(1.5拍進行あり)

2. 太いベース
・Sub Bass(サイン波)の使用:高い音のベースと低い音のベースをレイヤー

3. ドロップ(サビ)でのハーフテンポ
・スネアの位置を2、4ではなく3の位置に

4. かわいい音※重要
・Synth Bellのサウンド
・Kawaii声ネタ、など

よく使われるサウンド

1. Jersey Clubサウンド

「Jersey Club」とは音楽ジャンルのこと。このジャンルで使用されていたサンプルがKawaiiでも多数引用されるとのこと。サンプルパックの購入が手っ取り早い。

・Riser
・水滴が落ちる音(ウォータードロップ)
・軋むような音

歴史詳細:http://www.yogaku-databank.net/jersey-club/

2. ほわんとした感じのシンセ

ウエーブテーブルシンセで作るスタブっぽいシンセ音。

作り方:https://www.youtube.com/watch?v=4LOiJZMXseU&t=0s

3. シンセベル

シンセで作ったベル形の音。「シンセベル 作り方」で検索するとレシピが見つかる。

4. 8 bitサウンド

昔のゲームで使用されていた音。こちらも検索で見つかるとのこと。プリセットも豊富にあるようだ。

5. ピチカート

ストリングス音源のピチカート。巷ではNI Kontakt付属音源の「Session Strings」の利用率が高めとのこと。 

6. 木琴

特にシロフォン(Xylophone)が多用される。

7. 鉄琴

特にグロッケン(Glockenspiel)が多用される。

8. リリースカットピアノ

ピアノ音源のリリースを全カットした音。元の音源は生ピアノっぽくない、硬めな音の音源を推奨。

まとめ

Kawaii Future Bassの特徴を大別すると、使われるサウンドに特徴があるという点と、ドロップ(サビ)でテンポが半分になる(ハーフテンポ)という2つの点が挙げられるだろう。それほど複雑なジャンルではないので、知識を得て作曲のコツを掴めば、それっぽサウンドにすることは難しくはないかもしれない。

興味がある方はぜひチャレンジしてみてはいかがだろうか?

次回は同じくKawaii Future Bassのレシピを解説する別の動画を取り上げようと思う。では、良いDTMライフを!

参照元はこちら:

Kawaii Future Bassの作り方を解説!【デモ曲付き】
BY:さっきー様


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?