きんごろう

・都内の大手IT企業に勤務中の20代男性 ・法人営業を2年経験(新卒時に月間MVPの受…

きんごろう

・都内の大手IT企業に勤務中の20代男性 ・法人営業を2年経験(新卒時に月間MVPの受賞) ・現在は人事部2年目(採用・給与・評価・労務・人材開発) ・自分の頭の中を整理するために不定期でNote更新中 よろしくお願いお願いしますm(_ _)m

記事一覧

US HipHopで聴いてきたアルバム(4)

個人的にこれまでリピってきたアルバムたちです。 批評などは関係なくこれまでの人生で私が触れてきたものになります。 一旦ここでストップして、また更新しますねm(_ _)m

きんごろう
1か月前

US HipHopで聴いてきたアルバム(3)

個人的にこれまでリピってきたアルバムたちです。 批評などは関係なくこれまでの人生で私が触れてきたものになります。

きんごろう
1か月前

US HipHopで聴いてきたアルバム

個人的にこれまでリピってきたアルバムたちです。 批評などは関係なくこれまでの人生で私が触れてきたものになります。

きんごろう
1か月前

US HipHopで聴いてきたアルバム(1)

個人的にこれまでリピってきたアルバムたちです。 批評などは関係なくこれまでの人生で私が触れてきたものになります。

きんごろう
1か月前
1

コンテンツの質的深化(まとめ)

これまでコンテンツの質的深化について、8記事に分けて書いてきました。コンテンツの質的深化という意味について少しはイメージが付きましたでしょうか。現在は個人的な考…

きんごろう
1か月前
1

余暇について

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、 NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m 皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです! 参考文献 ・加藤…

きんごろう
1か月前

Geniusについて

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、 NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m 皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです! 参考文献

きんごろう
1か月前

音楽の質的深化(3)

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、 NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m 皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです! 参考文献 ・沼野…

きんごろう
1か月前

音楽の質的深化(2)

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、 NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m 皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです!

きんごろう
1か月前

音楽の質的深化(1)

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、 NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m 皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです!

きんごろう
1か月前

解決したい問題

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、 NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m 皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです! 参考文献 ・間々…

きんごろう
1か月前

コンテンツ体験とは

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、 NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m 皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです! 参考文献 ・文化…

きんごろう
1か月前

コンテンツ体験の質的深化(新たな文化的仲介者)

「私たちはコンテンツ体験ではなく、コンテンツ消費を行っているのではないか」という日常生活で感じていた違和感。それは「誰もが豊富なコンテンツを楽しめる環境ではある…

きんごろう
1か月前
1

きんごろうを作った100のコンテンツ

東大卒芸人の大島育宙さんのYouTube企画である「ゲストをつくった100のコンテンツ」を見ました。ゲストの価値観に影響を与えたコンテンツを発表するという趣旨の動画なので…

きんごろう
1か月前

「コンテンツ体験」接触・共感・消化

コンテンツ体験  私が見ている景色。 漠然とした問題意識と小さな違和感。   外部コンテツを通しての体験は、 「接触・共感・消化」という プロセスを踏むと考えています…

きんごろう
2か月前
3

読書

コロナ禍で時間を持て余した 2020年5月から読んできたもの。 経済小説を中心に、 薄く関心のあった領域である ビジネス書・教養系・小説たちも読みました。 村上龍・高杉良…

きんごろう
2か月前
4
US HipHopで聴いてきたアルバム(4)

US HipHopで聴いてきたアルバム(4)

個人的にこれまでリピってきたアルバムたちです。
批評などは関係なくこれまでの人生で私が触れてきたものになります。

一旦ここでストップして、また更新しますねm(_ _)m

US HipHopで聴いてきたアルバム(3)

US HipHopで聴いてきたアルバム(3)

個人的にこれまでリピってきたアルバムたちです。
批評などは関係なくこれまでの人生で私が触れてきたものになります。

US HipHopで聴いてきたアルバム

US HipHopで聴いてきたアルバム

個人的にこれまでリピってきたアルバムたちです。
批評などは関係なくこれまでの人生で私が触れてきたものになります。

US HipHopで聴いてきたアルバム(1)

US HipHopで聴いてきたアルバム(1)

個人的にこれまでリピってきたアルバムたちです。
批評などは関係なくこれまでの人生で私が触れてきたものになります。

コンテンツの質的深化(まとめ)

コンテンツの質的深化(まとめ)

これまでコンテンツの質的深化について、8記事に分けて書いてきました。コンテンツの質的深化という意味について少しはイメージが付きましたでしょうか。現在は個人的な考えに留まっていますが、直近の願望としては、このアイディアを一緒に実現していける仲間が必要になると思っています。喫緊ではコーディングができるエンジニアと一緒にWebサービスを展開して、仮説検証を繰り返しながら、音楽好きの方に受け入れてもらえる

もっとみる
余暇について

余暇について

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、
NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです!

参考文献
・加藤秀俊(1984)「余暇の社会学」PHP研究所
・小澤考人(2001)「問題としての『余暇』--1970年代・余暇社会論を中心に 」(URL)
・小澤考人(2003)「近代日本における『余暇』の問題構成」(URL)
・小

もっとみる
Geniusについて

Geniusについて

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、
NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです!

参考文献

音楽の質的深化(3)

音楽の質的深化(3)

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、
NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです!

参考文献
・沼野雄司(2022)「音楽学への招待」春秋社
・久保田慶一(2020)「音楽分析の歴史」春秋社
・ナジ・ハキム、マリ=ベルナデット・デュフルセ著 野平多美訳(2022)「音楽アナリーゼのための実践ガイド」音楽之友社
・舩木

もっとみる
音楽の質的深化(2)

音楽の質的深化(2)

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、
NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです!

音楽の質的深化(1)

音楽の質的深化(1)

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、
NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです!

解決したい問題

解決したい問題

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、
NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです!

参考文献
・間々田 孝夫(2012)「第三の消費文化と現代資本主義」(URL)
・間々田 孝夫(2007)「第三の消費文化論」ミネルヴァ書房
・間々田 孝夫(2016)「21世紀の消費」ミネルヴァ書房・間々田 考夫(2021)「新・消

もっとみる
コンテンツ体験とは

コンテンツ体験とは

少しでも共感頂けたり、ご意見などある方は、
NoteやTwitterにてご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
皆さんとお話しながら一緒に考えられれば嬉しいです!

参考文献
・文化庁. 文化芸術振興の意義(URL)
・コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律(URL)
・龚・居城(2023) 「デジタルコンテンツ白書ベースによるコンテンツ産業各部門 GDP の推計」(URL)
・Roto

もっとみる
コンテンツ体験の質的深化(新たな文化的仲介者)

コンテンツ体験の質的深化(新たな文化的仲介者)

「私たちはコンテンツ体験ではなく、コンテンツ消費を行っているのではないか」という日常生活で感じていた違和感。それは「誰もが豊富なコンテンツを楽しめる環境ではあるが、コンテンツが抱える価値を享受できないまま、消費しているのではないか」という漠然とした問題意識に繋がっていきました。

現時点では一個人の考えに過ぎないですが、将来的には「コンテンツ体験を通じて、人生が豊かになる世界」というビジョンを掲げ

もっとみる
きんごろうを作った100のコンテンツ

きんごろうを作った100のコンテンツ

東大卒芸人の大島育宙さんのYouTube企画である「ゲストをつくった100のコンテンツ」を見ました。ゲストの価値観に影響を与えたコンテンツを発表するという趣旨の動画なのですが、自己紹介として私も自主的にやってみたいと思います。これまでの人生で触れてきたものを棚卸し感覚で思い出してみます。なんとなく私の輪郭が伝われば幸いです。(大島さんの存在はオードリー若林さんの家庭教師として知りました。)

現時

もっとみる

「コンテンツ体験」接触・共感・消化

コンテンツ体験
 私が見ている景色。
漠然とした問題意識と小さな違和感。
 
外部コンテツを通しての体験は、
「接触・共感・消化」という
プロセスを踏むと考えています。
私自身が音楽・映画・ドラマ・小説・漫画
というコンテツ通じて感じている事を、
所感までに記載したいと思います。
 
今回は音楽に絞ってお話させて頂きます。
楽曲を聴いて、
楽曲から喚起される感情があり、
感情を適切に処理する。
 

もっとみる
読書

読書

コロナ禍で時間を持て余した
2020年5月から読んできたもの。
経済小説を中心に、
薄く関心のあった領域である
ビジネス書・教養系・小説たちも読みました。
村上龍・高杉良・清水一行に
のめり込んでいました。
現在は海外名作文学を読んでいるところ。
海外の名前を聞いたことある作品という縛りで
40-50冊程度になる予定。