見出し画像

【途中下車の旅】阪急園田駅

ふと思いつきで阪急園田駅に行ってみた。
近くに住んでいながら、普段阪急を利用していながら、いつもスルーしていた未知の国園田に降り立ってみた。
園田というと、園田競馬、園田女子大くらいしか思いつかない。。(2つも思いつけば十分か?)
調べてみると、園田女子大の最寄駅は阪急塚口駅だそうで。笑
(さらに、2025年4月からは共学になるそう。最近女子大の共学化かなり多いなぁ)
となると、園田駅で知ってるのは競馬場しかなくなってしまった。。

園田駅に降り立ってみた第一印象は、「お、意外と住みやすいかも?」。それもそのはず、改札直結で「sonon(そのん) そのだ」なる商業施設があった。もともとの園田阪急プラザという施設がリニューアルされたらしい。

「sonon(そのん)そのだ」
 駅を利用する人々に「園田に帰るとホッとする」と思ってもらえる場所を目指しました。
地域の人にも、日々の暮らしにも寄り添う施設でありたい。「園」田というまちに、地域の人々の温かみや温もりを感じる場所=「温」をつくるという想いを込めて、園(sono)+温(on)=sonon(そのん)と名付けました。

※阪急阪神不動産HP

sononそのだは素通りして、南口にきてみると、、、

おっ王将が!これはビブラート並みの加点対象ですなぁ。(何の加点か知らんが)
そして、何ともいい雰囲気の喫茶店が。入りたいがまだ北口を見てないので一旦キープ!
北口もいい雰囲気の路地がありますね〜。歩いてみると、居酒屋からスナック、たこ焼き屋さんまで様々なお店があった

ただ、喫茶店は見つからないので、(勝手に)キープした南口のお店に行くことにした。

南口に戻ってお店から作業員風のお兄さんたちが出てきたので、入れ替わるように入ると、「あれ、誰もいない」と思った矢先、奥から店員さんが「ごめんなさい、今日はもう閉店なんです」・・・残念。。

落胆してる暇などないので、Googleマップ先生の力を借りて調べてみると、50mほど西に喫茶店が!しかもいい雰囲気そう!行ってみよう!

ということで行ってみました。


カランコロンとドアを開けると、先客がおっちゃん3名。「あれ、全員が新聞読んでる。知的な街だな」と奥に進むと、新聞は新聞でも3人とも競馬新聞!さすが園田!今日は中央競馬開催の日なので、みんなそっちを予想してました。1番驚いたのは、70歳代と思わしきおっちゃんがスマホ2台持ちで、1台はレースを流してもう1台で馬券を購入していたこと。笑(もう場外馬券場が無くなる日も近いかもなぁ)
こちらも負けじとメインレースの予想しつつ(後ほどきっちり負けました。。。)、30分ほど滞在して帰りました。

短い滞在でしたが、園田駅は人情味のあるいい街でしたね。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?