見出し画像

会社に残業代を請求する話。

労働組合の組合員になり、先月まで勤務していた会社と団体交渉することにしました。
備忘録として。


○前提○
•受付業務(来店したお客様の対応、お会計、電話対応など)
•1日11時間労働で、残業を前提としたシフトが組まれていた(あかん)
•休憩時間でも外出不可。電話が鳴れば取るようにという指示があった。また、代わりのスタッフが来ないことがほとんどで、受付対応やお会計をすることも多かった(アウト)


○経緯○

①給与形態の変更

今まで固定残業で支払われていた残業代を、実残業で支払います今月分から
↑この説明があった時点で、3日。

次の月にあの休憩の取り方は労働基準法違法だと気付き、店長に訴える。

店長では判断できないとのことで休憩時間分を残業代として支払いするようオーナーに伝えてもらう。


②残業代を値切られる。

翌日、「休憩取れてたところもあったから」とひとつき丸々全額ではなく、30分だけ残業扱いということで検討してもいいか、との打診。1時間丸々で検討してくださいと突っぱねる。

→1週間後、先月分のシフト表(その日1日のお客様状況に応じたスタッフの配置を書いたもの。私の休憩はここに記載されておらず、「行けるところで行く」スタンス)を数日分持ってくる。
「この日は休憩取れてたと判断できた日」と「取れなかったであろう日」をなぜかわざわざ調べてきて、後者のみ30分支払うと言い出す。
わざわざ「休憩取れてたであろう時間帯に丸をつけたシフト表」持ってきたけど、納得すると思ったん?ほんまに??

お調べいただいたとこ恐縮ですが、そもそも電話番は休憩扱いではないので「取れてたであろう日」なんてないんですよねえ。

もしかしてうちの職場の人……労働基準法を知らないってコト!!?

内心怯えていたら、
「今後どうしたい?」
「残業扱いで給与が発生するなら私用での携帯の利用も勤務時間だからできなくなるし、ほんとご飯食べるだけになるけど」
とか言ってきた。

こちらは本来取らせるべき休憩を取らせず働かせてるんだからせめてお金払えって言ってる。
金払えば働かせていいってもんじゃない。
休憩はね、取らせないといけないんだよ。

「やばいこれはなんとかしないと……取り敢えず辞めよう」と思い、念のため就業規則を見てみたら
「退職希望は3ヶ月以内に申し出るように」との記載。
そんなもん守らんでもええんやけど(雇用期間の定めがない場合、民法第627条では2週間以内でOK。就業規則より民法のがっぉぃ)揉めたくないので守ってやることにした。
有給残ってる分も全部使うと宣言。


続きは相談した窓口とそこでの対応について、など。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?