2024/05/14 投稿762日目。75点。ギター練習40日目:運指練習、チョーキング、カッティング、ペンタトニックスケール

 みなさんこんにちは。今日も10時くらいに起きました。朝ごはんを食べ、早速ギターを取って練習を始めました。午前中は運指練習と、カッティングをやっていました。運指練習は最小限の力で弦を押さえるように意識することで、指がかなり動きやすくなった気がします。カッティングの方はスライドを交えてやっていくのに慣れてきました。
 そんな感じで練習したは良いものの、いつのまにか11時くらいになっていました。この時間に家を出ないと3限に余裕を持って行くことができなくなるので、着替えて家を出ました。
 家を出て、歩いて駅まで行って、電車に乗って大学まで行き、12時くらいに着きました。とりあえず図書館にこもって30分くらい勉強しましたが、飽きてきたので3限の教室へ向かいました。
 そして10分くらいして出席確認が始まり、それから14時半くらいまで実験しました。
 だいたい終わったところで解散となったのですが、今日が提出期限のレポートで(オンラインで既に提出してはいたのですが)、単位のミスが発覚してしまったので、それらを直し、グラフを全て作り直してから提出しました。
 17時過ぎにようやく直し終わったので、面倒くさかったなと思いながら提出しました。
 そのあとは図書館を出て家に帰りました。この時間でもまだ陽が出ていることに夏を感じました。
 そして家に着き、夜ごはんを食べてYouTubeでユニゾンスクエアガーデンの曲を聞きました。どこかの誰かがまとめたTop50というものを聞いていましたが、なかなか面白い選曲だと思いました。ユニゾンの曲って、個人的には安定して好きな曲が30曲くらいあって、その他はタイミングによって好きの度合いが変わる感じです。実際にライブで聞いてみてハマったものとか、アニメを見る中でさらにハマったものとか、YouTubeにアップされるライブ映像の曲で刺さったものとかですね。こんな感じで、「固定好き」と「変動好き」があって一概に順位付けはできないので、Top50を作れる人はすごいなと思いました。
 そんな感じでYouTubeを見て風呂に入ってから少しギターを触っていました。今日はチョーキングとペンタトニックスケールを練習していたのですが、ついに1弦で全音チョーキングできるようになりました。やっぱり弦の柔軟性が上がってきたのかなと思います。これは嬉しかったですね(ギター面白!チョーキングの時の顔芸も磨いていきたい)。「ちょっとずつ続けてできるようになろう」というのは、最近大事にしていることの1つです。最初から一気にやろうとすると続かないのはわかりきっているので、その上で自分にとっての当たり前をほんのちょっと変えていくというのが大事だなと思っています。「普通にできるようになってきたら少し変化を加えてみる」を繰り返しているだけでも、長い目で見た時には大きな変化になるので、とにかく続けることを優先して取り組んでいます。
 ということで長くなってしまったのでこの辺で終わりにします。それではまた。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?