【バイオハザード7】クリア感想

70点/100点

セールで買ったからこその点数ではある。
初見プレイは3年前にPS4で。
今回PS5版にアップグレード可能ということで、記憶もおぼろげながら再プレイ。

サクッとプレイできるので、(前回の記事は重めだったので)感想もサクッと徒然なるままに。

まずねコントローラー。
ハプなんちゃらと/アダプティブなんちゃらの効果はすごい(毎回名前を忘れる)
これを生かしたバージョンを作ってくれたカプコンありがとうだし、さすがのソニーでもある。ちゃんとお金は落としたぞ。

肝心の内容は気色が悪い。
決して褒めてはいないが、ここまで振り切って描いているのはいいね。

ビックリ系も多少はあるが、そこに安易に逃げることなく、じっくりした怖さをちゃんと追及していると思う。

そろそろ来るなと思ったら来るし、しばらく来てないなと思ったら来るし。
オトンもオカンも息子も来るわ来るわ大フィーバー。
車いすばあちゃんもしれっと階段行き来してるっぽい。最近の介護ロボットの発展すごい死ね。福祉施設の人材不足が叫ばれて久しいが、この分だと外国人人材は不要。

イーサンが最強というのはつっこみポイントとして残してるんかな。
ベイカー家としたらイーサンが来るわ来るわ。
ガレージ行ったと思えば、戻って来るし。
おいおい旧館に行ったと思えばまた戻って来る。
やっと脱出して船行ったんにま~た戻って来るん?
しかも最後は血清持ちベイカー家絶対殺すマン。ヤッベエ人材。

記事に書いたラスアスの前にプレイしたが、そこに比べるとストーリーは薄い。が、原点通りなのかな。
謎解きも丁寧に案内してるし、気軽にできる良作だと思う。

しばらくしたらまたベイカー家に顔出すよ。 byイーサン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?