見出し画像

ミッキーのパンケーキメーカー使ってみた

年に1回くらいのペースで定期的にディズニー欲が高まりパークに行くのですが直近行けなさそうなので、オンラインショッピングを初めて利用してみました。
それで買ったものの1つ、ミッキーのパンケーキメーカーを実際に使った様子をお届けします。

箱から出した状態

バウルーのホットサンドメーカーの様なイメージだったので2つに分かれるのは想定外でした。
ズレたりしないかちょっと心配しましたが、使ってみるとむしろ2つにならないとパンケーキ取り出し時に失敗しそうだったので、これで正解。

取扱説明書には、少し温めてから油を塗るようにとあったのでその通りにして
ホットケーキミックスの生地をスプーンで少しずつ入れます。

耳のところに伸ばしたりするので、レードルよりスプーンがおすすめ


今回使ったホットケーキミックスはこちら。

1袋で4枚できました。

あとは火にかけるだけ。
コンロの1番弱い火でじっくり。1枚目はまだパンケーキメーカーが温まっていないので少し時間がかかります。
割と頻繁にひっくり返して…
完成!

どーん

想像より熱が均等に入っていい感じです!

その後同じ要領で4枚焼きました。
頻繁にひっくり返さなくても良さそうだったので取り扱い説明書通りに1分半〜2分くらいで返すようにしていました。
2枚目以降はパンケーキメーカーが熱くなっているので、極弱火でも早めに火が入りがちなので注意です。
本気なら毎回濡れ布巾で冷ますのが良いのでしょうが私は今回サボったので、裏面は見ちゃダメなミッキーができちゃいました。

1番ひどいやつ。裏側は綺麗です。

味は、普通に作るより密度が高いのでしっとり感が出て美味しかったです!
ただ、丁寧に生地を入れないといけなかったり1枚ずつしか焼けないこともあり、時間がかかります。
そこを織り込み済みで準備、調理するのがおすすめです。集中しないと良いミッキーにならなそう…。

昔同じくパークで買ったホットケーキの型は内側にくっついてうまくできなかったので

使い方が悪かったのか…私には難しかったです。

それに比べると今回のパンケーキメーカーは遥かに使いやすく成功率が高いのでオススメです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?