2歳9ヵ月息子とフランクフルト旅行⑧ Day5:Heidelbergに行って古城を見ずにお買い物。

昨日ゆっくりしたので本日はまた観光!
Heidelbergにクリスマス用品を1年中扱っている店があるのでそちらへ行った後に、できたら夫が滞在していたアパートに寄って洗濯をしたい、というのが目標です。

Heidelbergへは車で1時間ちょいなので、ケルンより近いですね。
駐車場はParking Heidelbergを利用。ここ入り口がすっごく狭いので事故注意です。ドイツはなぜか駐車場の入り口が狭い〜!自分では運転したくないです。

旧市街のメインストリート

ここにも少しクリスマスマーケットがありますが数店舗しかなかったのと3ヶ所目ということでスルーでした。これからクリスマスグッズの店に行きますしね。

もみの木が売ってます🎄
目的のお店到着!

Käthe Wohlfahrt Heidelbergというお店です。
行った時はシーズンど真ん中だったのでどこに行ってもクリスマス感がありましたが、この店はずっとクリスマスみたいです。
店内は広いけれど通路はそんなに広くないのでベビーカーをぶつけないかヒヤヒヤしました。
ここではスノードームとアドベントのミニチュアを購入。
ちなみに大きめスノードームは水的に機内持ち込みに引っかかるのでスーツケースに入れることになります。お店でもプチプチに包んだあと箱に入れてくれますが、我が家はもう1回プチプチで巻いて持ち帰りました。頼まれものだったので厳重にしたところ無事無傷で持ち帰れました。

来年用ですね
内容はこんな感じ

普通の人はこの後お城を見るのでしょうが、ここまでで割と満足してしまったので車に戻りました。

洗濯物が溜まっていたのと特にやることもなかったので、スーパーでご飯を買って夫が滞在していたアパートで食べつつ洗濯機を回すことにしました。
我らがReweで買い物してアパートへ。
また帰りの車で中途半端にお昼寝されると困るので、ここで寝てくれないかなーとチャレンジしましたが失敗。
諦めて洗濯して16時過ぎにホテルに帰るべく出発しました。

息子はやはり車中で寝てしまったものの機嫌はそこまで悪くならず、普通にご飯食べてシャワー浴びてくれました。
ホテルはシャワーしかなかったのがちょっと残念でした。バスタブほしいですねー。

そんなこんなで5日目は終了です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?