見出し画像

2024年3月10日の航空ジャンク市

飛行機グッズを求めて、成田の航空博物館で開催している航空ジャンク市へ行ってきました。
半年に1回くらいの頻度でやっているみたいで、2024年春は3/9,10の土日での開催でした。
大方の本命は1日目だと思うのですが、我が家は都合により土曜日は行けなかったので2日目に行ってみました。

Twitter(X)でもあまり情報がなくどの程度混雑しているのか予想が難しかったので、今年の様子を共有します。

開催元の航空博物館からは「路駐はやめてください」的なガイドが出ていたので、駐車場が満車になる可能性もあるのかと戦々恐々。
車が停められなかった時のプランBも想定しながら現地に向かいました。
9時半頃に航空博物館周辺に着きましたが、なんだかいつも通りな交通量。。あれ?
駐車場もいつもよりは混んでるもののまだ割と余裕がありました。
拍子抜けしながらジャンク市の整理券をゲット。144,145番でした。
館内アナウンスで番号が呼ばれるらしいのでそれまでは展望台から飛行機を見たりして過ごしていると10時5分くらいには呼ばれました。
想定よりだいぶサクサク進んでいます。

ジャンク市の会場である体験館の前に行くと、割と真面目に整理券の番号通りに並べられて案内されます。
この日は晴れていましたが最高気温11℃予報でした。寒い!待つところは日陰なので防寒の用意をお勧めします。

列に並んでからもう10分くらい待って遂に中へ!
1日目はJAL、ANAの他に芝山鉄道、ジェットスター、成田空港が出展していたとのことですが、2日目はJAL、ANAのみ。
それもあって空いていたのだと思います。
それでも中は移動が大変なほど混み合っていました。

体験館の1階ホール。それほど広くないので1日目はかなりの人混みだったと思われます…。
機内食を温める例のアレ。安い…のかな?!

航空会社払い下げの備品や、プラモ、航空グッズが並びます。
特にお目当ての品があったわけではなかったのでぐるっとひとまわり。
息子にはユナイテッド航空のおもちゃを買いました。

2000円はお買い得。

全く同じ構成でアメリカン航空バージョンとデルタ航空バージョンがありました。

あとはJALブースが特に人気で、何を売っているのか見るのも大変でした。機内用の紙カップやトレー、ラウンジで使われている食器などがメインでした。
遠目で見る限りはバンバン売れている様子。

とりあえずおもちゃを買ったので帰ることにしました。

出る時は11時すぎでしたが、入り口前に車の列ができていて混み始めた雰囲気。
通常の駐車場ではなく外の展示エリアに誘導されていました。

トータルの感想としては、2日目となるとグッズは少ないですが空いているので初回の探りとしてはお勧めです!
想像より小規模だったので通常展示にも影響なく、のんびりしてました。小さい子連れだとこのくらいがちょうどいい気がします。

2日目の様子なのであまり参考にならないかもしれませんがお出かけ予定の方はぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?