見出し画像

いぶりがっこ

秋田県内では、漬物のことを「がっこ」といいます。
いぶりがっこは大根を干して、納屋でいぶして・・・・
砂糖や糀でつけたり、工程に手間暇のかかる漬物です。
なので、お値段、高いです。
現代の家庭ではなかなか作ることはできませんね。
秋田市内のスーパーで見かけたとき、パック入り1本が1,000円近くしました。
いぶりがっこはどちらかというと、湯沢市や角館町などの
県南が本場かと思います。

昔は、硬かったのですが、最近では「ソフト」な「いぶりがっこ」や
切るのが面倒くさいので「スライス」された「いぶりがっこ」も売られています。

「いぶりがっこ」は私からすると昔はごはんのお供という感じでしたが
上記タイトル写真のように、チーズをのせたりとお酒のおつまみという感覚になってきております。
それがまた合うんですよね~

福島県内のスナックでもお酒のつまみに出すところもあるようですよ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?