見出し画像

続・サッカーが好きなんだから

こんにちは南仙台の父です。
今回も頼まれてもいない中で、反応の薄いサッカーネタで勝負したいと
思います。
今回はぐっと最近の話、今の日本代表についてです。
あくまでも個人の勝手な感想、私の個人的な意見だけですので、よい子
は突っ込まないでください。

先日のキリンカップでのエルサルバドルとの試合で、首の皮がかなり繋
がった森保監督です。(個人的には監督への思い入れはありません。)
このところ、東京五輪やワールドカップも影響して、Jリーグの日本人選
手の海外移籍が続き、移籍先でも活躍してELやCLでも活躍できる選手が
多くなっています。
最近は高校や大学から直接海外を目指す選手や、下部組織のユースに挑
戦する若い子たちも増えてきました。
こうした経験もあって、最初にワールドカップ出場を果たした頃とは見
違えるほどのサッカー強度になってきました。
昔はコンタクトに負ける、ボールを取られる、センターフォワード以外
は全員で守備が当たり前、いわゆるお嬢様サッカーが日本にサッカーと
いって差し支えありませんでした。(あら、よくってよ。オホホホホ。)
近年はミッドフィルダーだけでなく、センターバックでも日本人選手の
活躍が見られるとは思ってもいませんでした。
ずっと、このところは得点力も厳しく、絶対的なセンタフォワード不在
が言われ続けており、その問題も少しずつ解消してきました。
センターフォワードについては、実は日本だけの悩みではなく、世界の
多くの国・チームの共通課題になっています。
最近はセンターフォワードとサイドバックが各国とも悩みのタネになっ
ているくらいなので、私は全然気にしてもいません。
評論家の先生たち(お嬢様サッカー時代の方も含めて)、絶対的な得点
力のなさを指摘する声がありますけど、そんなこと言っても怒られない
のは釜本さんくらいじゃありませんの!(あら、よくってよ。)
最近は五大リーグではないものの、得点王になる選手や得点王争いに顔
を出せる選手まで出てきました。
ひょっとして、皆さんが今行ってやってらそんなに活躍できたかしら。
よくってよ、オホホホホ。

上田綺世にしても、古橋亨梧にしても、日本にいるよりも海外に出てか
なり成長して実績を出してますし、前田大然にしても存在感は出ていま
すし、トップ下やウインガーとして活躍する選手もかなりの実績を持っ
てますし、正直いって三苫・堂安・久保・旗手・相馬・鎌田、更に中村
や伊東、それ以外の選手もどう並べるか悩めるのは探してもあまりない
くらい凄くなってますけど。
最近はJリーグ所属の選手たちも当たり負けしなくなってきてますし、更
に有望な選手たちも多くいますから、攻撃陣については何を悩むのかが
正直わかりません。
なぜ大迫を呼ばないのかって、キーパーの大迫のことって思ったくらい
ですから。(呼ばれてますからね。)
確かに、大迫でもいいんだけど、ワールドカップで優勝とか言ってる森保
の話を考えれば今やらなければいけないことが何かはわかっているはずな
んですけどね。
大迫や酒井や柴崎や長友、更に吉田や南野に頼らなくても大丈夫な陣容に
することが2026年のワールドカップの課題のはずで、これらの選手をまだ
呼ぼうと考えているなら止めませんけど、欧州や南米の強豪だって今は同
じプロセスで選手を集めてやっているわけです。
勝利も大事ですけど、今までの課題だった選手の特性を活かした得点力と
守備力といった課題はどうするんでしょうか。
もし、本気で優勝を考えるなら、ブラジルやアルゼンチンにも10人で守り
を固めてカウンターで一点勝利するつもりなんでしょうか。
もしそんなサッカーやって優勝したら、日本は相当叩かれるし、優勝自体
の価値すらありませんけどね。
その前にアジア予選を突破する課題もあって、守りを固めてカウンター狙
いしてくる相手をどう剥がすか、中東の怪しい笛にどう対処するか、武闘
家なみのタックルにどう対処するか、やるべきこともまだまだあります。
それなのに、おじいちゃんたちをそんな危険な目に遭わせていいのか、っ
ていうのもあります。

最近の日本の課題はどちらかというと守備の方に行ってます。
これはフル代表だけでなく、すべてのカテゴリーで同じような現象が起き
ています。
攻撃で善戦しながらちょっとした隙で負けてしまうという大会が多くあり
、フル代表を含めた課題にもなっています。
特に同点で延長戦を戦ったときの戦いとかでも、日本の厳しさはどちらか
というとここにありそうに感じます。
あっ、あとPKの練習もしっかりやらないと・・・。
日本選手の海外での活躍でも周囲のサポートが大事ですけど、どちらかと
いうとサポートされる側の選手が多くて、サポートする選手の方が少ない
かもしれません。
森保お気に入り選手たちも個の突破型選手が多くて、切り崩しやロングボ
ールなどの戦術に弱い感じもありました。
(えっ、だから大迫だろって、それじゃダメだと思うんですけど。)

最近の日本人選手は上背も高くなってきて、平均身長が180cmに近づいて
いて、小さそうに見えてもそこそこデカい選手が増えてます。
もちろん、板倉とかシュミットダニエルとかは別ですけどね。
最近は両親のどちらかが海外出身という選手も増えていて、今回はシュミ
ットダニエルがいます。
若い選手にも有望な選手も多くて、様々なルーツが増えてきたことも良い
ことだと思います。
でも、中村航輔はコテコテの日本人ですからね。
彼は日本で職務質問受けたとか、飲食店で英語のメニューを渡されたとか
の都市伝説がありますから。

色々な形で陣容も整い、20日にペルーとの試合がある日本代表ですけど、
まずは勝利というよりもどう戦っていくかに視点を持つことが大事になる
と思います。
フォーメーション、攻撃や守備のオプション、相手によってどう対処する
か(弱い相手であっても、強い相手であっても戦える)、選手の個性を活
かした戦術など、まだまだ課題山積だと思います。
そういう意味では、やる意味な~しと言われたエルサルバドル戦はアジア
予選の戦いっぷりを見る上では重要だったと思います。
むしろ、一番の大きな課題は監督なんじゃありません・・・。
この人でいいのって感じは今でもあるし、例の森保ノート(あの小さいメ
モ帳)はどう生きるんでしょうか。
メモ取るんなら、もっと見やすく書きやすい「ジャポニカ学習帳」の方が
いいんじゃねぇって思いますけど。(クールジャパンですけど、何か?)

ペルー戦の後はドイツとの親善試合と2試合があるだけで、そのままアジア
予選突入となります。(アジアカップの予選も兼ねてます。)
やっぱり数年かけての戦いと調整が必要となる中で、欧州組・国内組にかか
わらず大事なのはコンディションだと思います。
海外挑戦するにしても、やっぱり試合に出られなければ意味がありません。
お金も大事ですけど、鎌田のミランもちょっと怪しいし、旗手のホットス
パーも大丈夫って思うし、そこでがんばってレギュラーを取れればいいで
すけど、南野や香川みたいになっちゃっては困ります。
まずはチームで活躍し、その勢いをもって代表でも活躍し、それによってお
金と上のチームを目指し、更に活躍して・・・、そんな循環があればなお良
いとは思います。
毎度毎度、私も日本代表を勝手に鑑定してますけど、本当にいい鑑定が出た
ことがありません。特に森保監督になってからは・・・。
監督もそろそろどうするか、そこも考えておいた方がよろしかと・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?