見出し画像

【デジカ】デッキの作り方(初級編)

こんにちは。
デジモンカードゲーム、通称デジカにおけるデッキの作り方を紹介します。

全くデッキを作った事がない方はこちらの記事から先にお読みください。
スタートデッキをベースにデッキを作る手順が載っております。

▷デッキの種類

デッキの作り方を紹介する前に幾つかのデッキタイプを紹介させてもらいます。

デジカによらずカードゲームにおいてよく使われる分類として以下の三つがあります。
これらは勝つための動きをするにあたりどうやって勝つか、を軸に分類分けされています。

①アグロ
他にもビートとかウィニーとかありますがデジカではアグロという表現がよく使われるのでこちらを採用させていただきます。
主に小粒のデジモンを多く用意し序盤からどんどん攻撃していくデッキタイプです。
細かい言葉の定義は複雑になるので興味のある方だけ調べてみてください。
ここでは高Lvのデジモンを目指して進化させるのをメインに据えずLv3や Lv4のデジモンを主力として組み上げたデッキの事をアグロとします。
短期決戦型。

②コントロール
大型のデジモンの強力な登場時効果を使用したり高コストのオプションカードを使用したりして相手のバトルエリアにどんどん干渉して相手のリソースが枯れるまで粘り勝つデッキタイプです。
デジカにおいてはセキュリティコントロールというセキュリティを増やし、そこに強力なオプションカードを埋め込むコントロールデッキもあります。
長期戦型。

③ミッドレンジ(順当進化)
一般的にはミッドレンジと呼ばれる事が多いデッキタイプ。
デジカでは順当進化と呼ばれる事が多いですが、順当進化の強化が進みミッドレンジ(中速)デッキとは言えなくなってきたこの頃。
アグロとコントロールの中間速度で戦います……と言いたいところですが、デジモンカードにおける花形デッキタイプなだけあり、速度はデッキにより様々です。
Lv3〜7までその全てのラインを活かして戦うデッキであり、デジモンの進化を楽しめるデッキタイプ。
バランス型。

初心者の方にはまずデジカ特有の動きを楽しんでもらいたいので今回は③順当進化デッキの作り方を紹介していこうと思います。

[ステップ1]強いデッキって?

勝つことへのモチベーションはプレイヤーによって様々ですがやはり勝ち負けのあるゲームである以上勝利を目指す事は大事です。

その上で、「ファンデッキ寄りだから勝率50%くらいまで行ければいいや」という意見はありだと思います。

では強いデッキとはなんでしょうか?

個人的には以下のどれかが重要だと考えています。

①速度
②安定性(再現性)
③コントロール
私の場合、これらのバランスや総合点が良いデッキを強いデッキだと考えています。

①速度
相手より先にセキュリティを0にしプレイヤーへの直接攻撃を目指すゲームですから相手よりいかに早く攻める事ができるのかというのは重要な指標の一つになります。

②安定性(再現性)
いわゆる上振れ下振れが少ないデッキほどやりたい時にやりたい動きを行う事ができます。
デジカは時に運ゲーとまで評されるほど運の要素が大きいゲームですが、デッキの構築やプレイングでいかに運の要素を減らせるかが大事です。
そうでなければ定期的に結果を残せるプレイヤーはひたすらに運がいいだけとなりますがそんなわけありません。
何度も勝てる人はこの要素をしっかりと詰めている人なのです。

③コントロール
上二つがそれぞれ、
・相手よりも先にやりたい事を押し付ける
・やりたい事をやりたいタイミングで行う
であるのに対し、この項目は、
・相手のやりたい事を邪魔する
というやや消極的にも見える要素です。
デジカはメインデッキ50枚で戦うゲームです。
また同じカードは基本的に4枚までしか採用できません。
である以上相手のリソースが枯れる事を目指し、あるいは隙ができるタイミングを待ち攻めに転じることも重要です。

これら3つの要素をいかに高水準にまとめられるかが強いデッキを作る上で大切なんですね。
デッキの種類で3つの分類を紹介しましたが3要素のどこに比重を置いているかでのタイプ分けすることもできます。

[ステップ2]何枚入れればいい?

順当進化デッキを作る上でよく質問されるのが枚数分布です。
Lv3〜7までのデジモンカード、テイマー、オプションカードの枚数は何枚採用すればいいんでしょうか?

明確な答えはありませんし、デッキの種類によって多少の差はありますが初心者の方向けのおすすめ枚数比を紹介します。

Lv3・・・14枚
Lv4・・・10枚
Lv5・・・8枚
Lv6・・・5〜7枚
サーチオプション・・・4枚(メモリーブーストやトレーニング)
Lv7、テイマー、オプションカード・・・残り

この枚数比が順当進化におけるバランスの良い枚数です。
Lv3〜4に関しては±1〜2枚程度前後させても良いですが前提としてこの形を組みましょう。

気をつけて欲しいのはあくまでデッキの作り方初級編としてのおすすめであるということです。
デッキの作り方に慣れてきたらこの枚数比はどんどん変わります。
(そして手札事故多発までがワンセット)

デッキに採用しているカードやプレイングでこの辺りは差ができてきますので、ワンランク上のデッキを作りたい時はこの形にとらわれずどんどん試してみましょう。

ではなぜこの枚数比がおすすめなのか。

デジカで順当進化を使う上で最初に手札に来て欲しいカードが何か分かりますよね?

そうLv3です。
Lv3さえあれば戦えるのにないため泣く泣くLv4の登場やパスでゲームをスタートしたことのあるプレイヤーは多いでしょう。

そして一度進化が始められさえすれば進化ボーナスドローがありますので上のレベルのデジモンを引く確率も上がっていきます。

またLv3だけがあれば良いわけではありません。
多くのLv3は進化コスト0ですからもうワンアクションして初めて相手のターンになります。

この使えるコストに対して何アクション取れるか、という考え方は大切です。

なので次に必要なのはLv4、だけでなくサーチオプションカードであるこれらのカードです。

各色にあるメモリーブースト
各色にあるトレーニング

この2枚は汎用的なサーチカードであるだけでなく、次のターン以降に進化させる際のコスト補助をしてくれる超強力な汎用サポートカードです。

これらのカードによって動き出したいターンの使えるアクション数を稼ぎましょう。

4/26に発売のスタートデッキには全色のトレーニングと対応色のメモリーブーストが収録されていますので、持っていない方は使うデッキの色のこの2枚は必ず4枚ずつ確保しましょう。

それぞれの強みや使い分けは割愛しますので気になる方はコメント等でご質問ください。

私は数字マンなので確率の話をちょこっとさせてください。
長いので数字に興味ない人は次のステップまでスキップして下さい。

大型大会等でよくある対戦回数は5回だとします。
5回中全部勝つためには一度も手札事故は起こしたくありませんよね?

私の欲した確率では87.2%の確率であれば5回やって全て成功する確率が50%を超えます。
ですので安定を求める時にまずこの87.2%を目安にしています。

Lv3+Lv4だけでこの確率を超えるには
Lv3・・・16
Lv4・・・12
あるいは
Lv3・・・15
Lv4・・・13
最低でもこのくらい採用しないと初手orマリガン後の手札で2枚揃っている確率が87.2%を超えません。(実際にはLv3のみでスタートして進化時ドローで引き当てる確率があるのでもう少し多いですが……)

ですがそれで手札が全部Lv3と4だけになってしまっても順当進化デッキは戦えません。

できればこの枠はもう少し減らしたい……となるとどうするか。
ここでメモリーブーストとトレーニングを採用しましょう。

初手orマリガン後の手札の要求値を
・Lv3+Lv4
から
・Lv3+Lv4 or Lv3+サーチオプション
にすると
Lv3+Lv4+サーチオプションの合計枚数が28枚を超えれば87.2%に届きます。
その中でLv3が14枚の時が最も確率が大きくなります。
(Lv4とサーチオプションは合計で14枚を超えれば何枚でも構いません)

これらから算出された最適解が
Lv3・・・14枚
Lv4・・・10枚
サーチオプション・・・4枚
な訳ですね。

これもデッキ作りが上手くなれば、
低コストで登場できるLv4がいるからもう少し減らせる、だとかサーチ効果のあるLv3が多いから絞れるといった感覚が身につくので調整できるようになります。

あくまで初級レベルにおいての最適解の数字ということお忘れなく。

私もふと最近手札事故が多いな……と思った時にこの数字に立ち返ります。

[ステップ3]実際に作ってみよう

ステップ1,2を踏まえて順当進化デッキを一つ実際作ってみましょう。
実際に私が作る時の流れを再現していきますのでそれをみながらデッキの作り方を参考にして下さい。

まずは今回の紹介するデッキを何にするか。
前提として初級編なのであまり高額なカードは入れたくない。
また、直近で発売した手に入りやすいカードをメインとしたデッキであること。
上のステップで紹介した要素を満たすこと。
その上でいわゆるよく使われている強デッキともやりあえるだけの性能があること。

結論がこちらになりました。

牛丼肉盛り、豚汁付き。

まずはこのデッキの主役であるこの2枚を見ていきましょう。
そこからこのデッキでやりたい動きを考えていきます。

かっこいいよね
SRの金色のラインの光り方好き

どちらも相手のデジモンへの干渉能力とアクティブ効果がメインのようです。
バトルとアクティブ消滅、退化とコントロール能力は良さそうに見えますね。

アクティブ効果を活かせるのであれば速度も出せるかもしれません。

消滅させた時にアクティブと衝突効果(強背的にバトルする効果)と相性がいいのは勿論、デジモンシーカーズにおいてドルゴラモンのパートナーを務めたこの男。

イケオジ

攻撃する時に貫通で相手のデジモンを倒しつつセキュリティを減らしてよし、アクティブで返してブロッカーとして立てるのもよしでこのデッキのキーマンです。

また同じレベルの特徴X抗体持ちへの進化が可能ですから、この男とも相性がいいです。

って誰だよ

基本的に主役のデジモンを決めたらそのデジモンのテキストや特徴を確認してそれに噛み合うカードを探していくと良いです。

今回でいえば黒or紫の特徴SoCが相性良さそうなことがわかると思います。

検索結果から探していくのですが優先的に確認していきたいのは、デジモンシリーズでドルゴラモンがどんな進化をしてきたかを確認できると早いです。

基本的にデジカはアニメ再現やゲーム再現といったファンを喜ばせる効果をしている事が多いので相性の良いカードが多いのです。

いわゆる原作に詳しくない方はインターネットで調べるか、直近1,2弾で発売されたカードの中から色や特徴欄などをみて調べると良いでしょう。

今回で言うと名称に
ドルモン、ドルガモン、ドルグレモンを持つデジモンが優先的に確認しておきたいです。

獣と竜が合わさりかっこよい

衝突で相手のデジモンにぶつかりに行きながらタダで進化できるって書いてます。
講介でブロッカーになっていれば相手ターン中にブロックしても進化できますね。
更には進化元効果で横にデジモンを拡げるって書いてあります。

ドルゴラモン/デクスドルゴラモンと合わせて場のコントロールをしつつ攻めの補給までこなしてくれます。
文句なしのフル投入。

制限カード

制限カードだけあり、進化時の耐性獲得に進化元効果のセキュリティアタック+1がシンプルに強いです。

ドルゴラモン/デクスドルゴラモンが2回アタックできるのでこのデッキの速度を1段階押し上げてくれます。

二股の舌が怖い

残りのLv5はちょっと悩みました。
どれも一長一短ありいっそドルグレモン名称から離れてみるか?とも考えましたがクールボーイを使いやすくするためここはデクスドルグレモンを採用する事に。

新旧どちらにするかですが、
BT9
ドルグレモンから実質0進化できる
Lv参照消滅
BT17
手札、トラッシュの質を上げられる
コスト参照消滅
進化元効果
この辺りが違いですね。

コスト回復は大きいですが、今回はクールボーイを採用する事にしたのでBT17デクスドルグレモンでもコストはあまり気にせずドルゴラモン/デクスドルゴラモンまで進化できるので、大きいのは進化元効果かと思います。

ドルゴラモンに進化した後、次のターン以降は衝突でしか相手のデジモンに干渉できなかったのが触れるようになるので悪くなさそうです。

なので今回はBT17デクスドルグレモンを採用しました。
実際のプレイでコストの方が足りなそうならBT9デクスドルグレモンに変えましょう。

成熟期でこのかっこよさ

進化時の一枚破棄一枚ドローで手札の質を良くしながらドルグレモンの進化元効果で出せるカードをトラッシュに送って置けますので高相性。

更に相手のデジモンに強制アタックを付与できるので、講介とドルグレモンが用意できていれば相手ターンにドルゴラモンまで駆け上がれます。

こちらも同タイミングで収録されただけあり文句のつけどころがありません。
4枚フルで投入です。

Lv4は10枚採用したいのでドルガモンとデクスドルガモンの枚数も気にしたいですね。
基本的にドルガモン→デクスドルガモンと進化を重ねたいのでドルガモンの枚数を優先したいです。
なので6:4で採用する事にしました。

残るドルガモンはこの2枚。
それぞれ比較してみましょう。

足の裏
勇ましい

進化元効果、DPは同じです。
効果はBT7の方がブロッカーになれる分優秀……と言いたいですが、講介でブロッカーになれるのであまりここは強みになりません。
であれば後の違いである登場コストの違いが大きくなります。

Lv4において登場コストはかなり重要です。
何故ならデジカではLv3が引けていないタイミングなどでLv4登場でターンを返したいタイミングがちょこちょこあるからです。
その時に登場コスト4というのはこちら講介で3あるなら1返しできますし、こちらにテイマーなく1返しされている状況でパスと同じコスト3で相手にターンを返す事ができるちょうど良いコストなのです。

なので今回はBT13ドルガモンを採用しました。

残るデクスドルガモンです。

お口が可愛い
メカニカルなところも良い

こちらも悩みました。
どっちも強い。
BT9はドルガモンから0進化どころかコストを増やしながら進化できます。
道連れブロッカー付与もドルガモンの強制アタック付与と高相性です。

BT17もトラッシュ効果のおかげで序盤からドルガモンでアタックしに行きやすいですし、手札入れ替えや細かい除去も便利です。
ブロッカーが付くのにアタックしたらレストしてしまっていたのが再起動がつく事により相手ターン中にアクティブで返せるのも偉い……

正直甲乙付け難いので今回はバランスよく2枚ずつ採用してみました。
ここは好みで好きな方に寄せても良いと思います。

Lv3に行きましょう。

まずはドルモンを探します。
正直6種類全部強いので持っているカード、手に入りやすいカードで枚数だけ整えてあげれば完成でも良いです。

その中でも必須級はこの一枚。

cv高山さんで脳内再生される

現時点でこのデッキで一番高額になるであろうカードですがここだけは4枚必須です。

このデッキは講介を上手に使えるかで強さが大きく変わりますのでその講介をただで出せるのがめちゃくちゃ優秀です。

このカードからスタートするだけでコスト4得する事ができるので文句のつけようがありません。

その他のドルモンについては好みで大丈夫なので自分なりに調整してみてくださいね。

デッキリストには私の例を挙げておいたので参考にしてください。

○独断による今回私が組んだデッキの評価

BT17環境でよく使われるデッキの最大値を☆5評価として考えます。

速度☆☆☆
安定性☆☆☆☆
コントロール☆☆☆☆☆

▷おわりのあいさつ

どうでしたか?
参考になりましたでしょうか。
前回の初心者編と合わせ最強のテイマーを目指し頑張りましょう!

私の実力ではこの先のステップを紹介できるか不明ですがもし要望があれば頑張ってみたいですね。

(書きました)

他にもこのデジモンが活躍できるデッキを教えて欲しいなどありましたら気力の限りとはなりますがお手伝いできるかもしれません。

今回も長くなってしまいましたが終わりとさせていただきます。



















黒いアグモンを探せ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?