ホームの画像設定とスペアナ談義

珍しく連投です。
新しいシステムの操作や、階層構造や名称、設定方法が
わからないのがストレスですね。

ホームというところの背景、ヘッダー画像というらしい、
とアイコンを初設定してみました。

背景は予告にあった中古PCが知らずにスペック高くないけど
ゲーミングのノートPCでGPUが別チップで冷却している
タイプでした。
分解したときのプリント基板の一部を表示しています。
SSDだから機械的可動部が無くなったと思いきやノーパソの
くせに冷却ファンが2つもついてる…

アイコンは分かりづらいですが、個人的にデジタル式のスペクトラムアナライザ(教育用)の中華製(10万円なり)を買ったは良いものの、コネクタとか特殊で全然わからんし、とりあえず周囲の電波のDC~3GHzまでの周波数成分を横軸に、強さを縦軸に表示させているモノです。そのうちフーリエ級数、変換なども扱います。
うちの部屋には無かったけど、盗聴器なんかを発見する手助けぐらいには
なるかなと。

周辺電波のスペアナ表示

横軸、1マス300MHzです。
縦軸は自動でよくわからんです。信号強度のdbm表示なのかな。
周波数帯の広い小型アンテナを接続しているだけで、アクティブな電力を発生する回路などはつないでいません。
ピークで矢印がついているところが2.4GHz付近で、部屋内にある無線ルータの2.4GHz帯の電波を拾っています。5GHz帯はこのスペアナの限界を超えているので表示できません。この機器は入力した信号をデジタル信号処理した上で表示しているだけで掃引に8.4秒もかかります。機能も制限されていて当時購入時、中華製でも教育用と明言されていました。
ブラウン管のアナログ表示スペアナは中古でも100万円はしますね。

現在趣味と仕事内容がコンピュータのハードウェアなので、ゆくゆくは大学の講義レベル知識の、通信やRFの世界をもう一度勉強し直して、実際に回路を作って発振器の高調波観測や、フィルタの評価もしてみたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?