見出し画像

バレエ鑑賞!初体験!

こんにちは。

4月最終日ということで、いつもと同様に今月あったトピックスを書いていく。

つい先日、友人の友人にお誘いいただき、とあるホールを訪問した。
自分も学生時代は、コーラスをやっていた経験があり、ホールで演奏などもしたことがあったのだが、社会人になってからいくこと機会は減り、久しぶりにホールにいくことに。

今回は、なんと「バレエ鑑賞」をしてきた。

「バレエ」を生で見たことがある人はいるであろうか?

自分は今回が初体験であり、かなり前からドキドキワクワクしながらこの日を待ち侘びていた。

「バレエ」といって、思いつくのが「白鳥の湖」で、よくテレビに出ているお笑いのコントなどでなんとなくイメージがついてはいた。
お笑いなので、本当にイメージしかなく、実際のものがどういうものなのかの想像もつかないレベル。

やっぱりリアルは違う!本場を見て物を言った方がいい!

イメージだけで想像していた自分に情けなく思ってきたレベル!

ベビーから舞台に立っているプロ意識!

今回、華麗な舞いやターンに魅了されたのはもちろんであるが、今回驚きがあったのが、なんと3歳くらいの女児がバリバリ舞台に立っているということ。
もちろん少しおぼつかないところもあるが、年上の少女たちのサポートもあり、堂々と振りも覚えて、バッチリ踊っているのである。
その年齢で本番を堂々と踊るのかと!
それもめちゃくちゃ可愛い。衣装もこだわっているようで、めちゃくちゃ最高の舞台。

また、ベビーがいるということは、児童、中学生、高校生、大人はもちろんのこと、年配の方もいらっしゃり、年代幅広い方々活躍をされていた。
そういう意味だと、年齢関係なく、ずっとできる生涯競技ということでバレエの可能性もすごい。

講師の方々のレベルが半端ない!

今回、バレエ鑑賞させていただいたのは、とあるスタジオの発表会。ということで、スタジオに通って練習しているメンバーの発表会ということで、自分もコーラスでやっていたが、全員がプロレベルというわけではなかった。
普段の練習の成果を出す場として、すごく素敵な演技を見せてもらった。ただ、見ているとメインどころで舞っている方々のパフォーマンスは一味違うということも、素人の目ながらもはっきりとわかった。

そう感じながら、明るくなってからパンフレットに書いてあるメンバー紹介を見ると、やはりな!とうなづける事実が。
その方々は、振付指導の講師のところにも名前が。さすがだなと。
また、男性の方はゲストとして出演されていた。

まさにプロの演技!!をお目にかかれたこと、本当にありがたいです。

そして、呼んで下さった友人もめちゃくちゃ素敵でした。
心打たれる華麗な演技。そこまでのレベルで演じるまで練習されたことに対して、大尊敬。

貴重な機会をありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?