私とお仕事 ~社会人2年目 今日このごろ①~

こんばんは。今日は私とお仕事について書きます(複数回書いていく予定です)。自分を省みているとき、取り繕わないで丁寧語を外すことが多いですが、悪しからず。

あとで見返したときに…

「あの時はこうだったなぁ」「この時よりは今いい感じじゃない?」なんて、思えることを願って書き記します。

お仕事について書くのは初めてなので、どんなことをしているかざっくり書くと…

・現在、社会人2年目…新卒で入社して1年半が経とうとしています。(書いてて自分で、びっくり😳今のままで、半年後に3年目だと胸を張って言えるのだろうか…)

・BtoB(対法人向け企業)で、それなりに知名度がある大手の会社です。

・内勤で経理関係を担当、同じ課には20名ほどの人がいます。…もうすぐ決算なので、繁忙期はこれから。

こんな感じです。

noteでは…

noteの中で書いていくのは実務の内容というよりも、

・お仕事の取り組み方

・効率良くするには

・他の方にせめて迷惑をかけないようにするには (ゆくゆくはもう少し自分軸でお仕事をしたいと思ってます)

…とか、そんな内容になる予定です。

最近の私

ここ数日残業が続いていて、日々のお仕事に追われる毎日です。残業はなるべくしないよう、予め時間を設定してそれを守りたいけど、中々そうはいかない…こんなことを繰り返してます。。

そんな中、今日気がついてしまったのは

「自分の行動は最悪に陥らないためのもの」ということ。

最善を尽くす…頭ではそれが理想って分かっているはずなのに、そうはならない。最悪な状況にならないのはもちろん最悪ではないけど、「最善を尽くす」と 「最悪に陥らない」には雲泥の差がある。

気がつかなかったことにはできなくて、残業中、涙が抑えられないくらいショックを受けました。(「泣くこと」についても別投稿で書きたいと思ってます。戻ります。)

後手後手に回り慌てている中で、余裕なんて生まれなくて、リセットできない。

すごくネガティブで、書いている内容を本当は誰かに見られるのも、本当は恥ずかしい。

でも、そんな状況も今の私。

そう思う気持ちも今の私のもの。


変わりたい。変えたいな。

今は他の人に迷惑をかけないという軸、(他人軸)だけど

仕事に楽しみとかやりがいをもって、進んで行けるような軸(自分軸)を持ちたい。

そのために、今の課題を書いてみる。…けど多すぎたので、まとめます。

→時間に対する意識を変える。そして行動を変えていく。

例えそう思ってなくても、時間は有限ではない…と思わせる行動をとっているのが現状。

勤務時間もお昼休みも残業時間も、有限の時間。その時間をいかに組み立てて使っていくか、考える。

どう行動していくか、行動しているかはまた発信したいと思いますので、暖かく見守ってくださると嬉しいです。 

今日は以上です。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

r@kia