ボーナス

 皆さん。お疲れ様です

今回は、FXのアウトプットではありません。
ほぼ愚痴です。申し訳ありませんが、吐き出させてください。

夏季賞与の辞令が交付された

 まずは私は2023年6月30日まで、東○理○に勤めてます。ただ5月26日より、有給消化に入っています。
7月1日より別の会社で働きます。

 本日 社内の勤怠管理サイトにログインしたら、夏季賞与の辞令が交付されていました。うれしぃー!社内規定を確認すると、貰える予定でしたが、それでも心配だったので、本当に嬉しい。

ぐっち

 ここから愚痴です。
それなりに仕事は出来ていたと自己評価しています。直属上司・課長など様々な方から、優秀な部下と評価を頂いています。

 ただ2023年の給与辞令は標準評価・夏季賞与も標準評価。
辞める際の挨拶まわりの際に、色々な方から「おまえには、将来のリーダー候補として、期待していた。残念だ」とありがたい言葉を頂いたが、結局口だけじゃねぇーか!

 また私は、高校卒業後に入社後1年間 企業内学園で、研修していました。同期の中では最終的な総合成績で、32人中2位の評価を頂き、大卒・大学院卒の方と一緒の職場で、働く事になりました。
(俗に言う生産技術関連です。その中の保全業務を携わる事になりました)

10年間 必死に働き、色々と貢献してきましたが、基本給の等級が下から2番目で、全然上がらない。

・学科・実技ともに、自分より下の評価で、生産部に配属された同期が、役職付きになっている。
・仕事はどんどん増えるのに、給料は増えない。人員が減らされ、その仕事を若手に、押し付ける。
・その割には、働かないじじぃ多数いる。「東○理○の良いところは、仕事しなくても、給料をくれる所」と公言している。
・生産技術や品質管理・設計などの責任重大な職場より、上司から指示された事だけを実施する生産部の方が、稼げる。責任も段違い。

など色々な不満があり、東○理○を退職しました。

学園生卒で、生産技術や品質管理・設計などの責任重大な職場に配属されても、給料も少ない。仕事多い。ほぼ基本給だけ。生活できるか心配な給料の職場より、そりゃ稼げてストレスも少ない生産部に異動したいって言うか、会社やめるよね。

 人事部などは、工場の縁の下力持ちの学園生卒が、余りにも退職するので、危機感を持って、対策をしようとしているが、経営陣が考えを変えずに対策を講じないので、どんどん辞めてくだろうね。

だから新事業が、あのような結果になるのですよ。東○理○さん。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?