大相撲令和四年五月場所番付発表

本日2022年4月25日月曜日
大相撲令和四年五月場所の番付が発表となりました。幕内と十両を中心に書いていきます。よろしくお願いします。

一人横綱照ノ富士関は変わらず、大関は西張出だった御嶽海関が東正位に正代関が西、貴景勝関が西張出となった。関脇も先場所優勝した若隆景関が東に阿炎関が西と変わらずでした。ここまでは先場所の結果から「そうですよね~」と言う感じですね。

小結は東に豊昇龍関、西に大栄翔関となり先場所新三役の豊昇龍関が西から東になり、大栄翔関が再小結となった。帰り三役は大栄翔関か逸ノ城関のどちらかになると思ってましたが先場所東前頭筆頭で8勝の大栄翔関になりましたね。

先場所優勝争いを盛り上げた高安関が東前頭筆頭に、琴ノ若関が西前頭二枚目になり、上位総当たりになるので今場所も優勝争い盛り上げてくれることを期待します。特に高安関は先場所の悔しい思いを力に変えてくれると信じてます!!

先場所西前頭筆頭の宇良関が東前頭六枚目になり、番付を下げてしまったが新三役を目指して快進撃をみせてほしい!
また、先場所東小結だった隆の勝関は西前頭四枚目に番付を下げました。私は隆の勝関が大好きなので今場所は力強い押し相撲をみたいです。そして、来場所帰り三役になってほしい🙏毎場所思ってることですが、優勝してほしい🙏隆の勝関頑張ってください!!!!!!!!!!!!!!!

今場所は再入幕が三人でしたね。王鵬関東龍関翠富士関の三人。新入幕がいないのは寂しいですが、王鵬関に注目したい。もう少しスタミナをつけるのと立合いを低い姿勢から当たることが出来れば大勝ちすると私は思ってます。素人目線なので偉そうなことは言えませんが😅

十両は先場所優勝した竜電関が西十両三枚目となり、再入幕を目指す位置となりましたね。コロナウイルスのガイドライン違反で三場所休場してからは順調に番付を上げてきましたね。元小結なのでおそらく勝ち越しは大丈夫だと思いますが、連続優勝は難しいかなと思ってます。ここ最近の十両は実力が拮抗してるので誰が優勝してもおかしくないのでとても楽しみ😆

長々と書いてきましたが、五月場所の千秋楽後に今場所の総括を書こうと思ってます。よろしくお願いします🙇

最後に今場所の幕内最高優勝の予想を書いて終わろうと思います。
一番手を上げるとすると私は大関正代関を上げたい。理由としては先場所の後半から初優勝したときの力強さが出ていたのでそれが今場所も続いていれば圧勝できると思ってます。私は横綱正代がみたい!!
二番手は関脇阿炎関を上げます。先場所は苦しみましたが、今場所こそ自分が優勝するんだと強い気持ちで挑んでくると予想し、期待を込めて二番手にします。
三番手は横綱照ノ富士関。膝の調子がどうかわからないので三番手にしましてが、膝の調子が良ければ優勝する可能性大なので強い横綱の相撲をみたいです。
先場所優勝した関脇若隆景関四番手かなと思います。おそらく対策を取られると思うのでこの順番にしてますが、若隆景関は自分が勝てる相撲を理解しているので二桁はいくと思います。
大穴が小結豊昇龍関だと思います。何かこの相撲なら勝てるというのがあれば絶対に二桁はいけると思います。

さて、長くなりましたが五月場所を楽しんでいきましょう😆
ありがとうございました🙇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?