2-4 達成するためのロードマップ

 さらにもう少し具体的な目標としては、コンサル期間の3ヶ月の間(つまり5月の中旬まで)に、各種手続き、amazonセラーになるための準備を終わらせ、商品リサーチ(これが一番大変)を行い、輸入代行業者に発注、Amazonへの納品など、一連の作業を体験してみようと思った。

僕がこの副業でこだわりたいと思っていることは、「手離れを良くすること」だ。つまり、最初は色々と手間がかかっても、軌道に乗ってしまえば特に何もしなくてもお小遣いが入ってくるようなシステムを構築したいと考えている。このような考えのもと、Amazonのセラーになるうえで、自宅で在庫を抱えたり、発送を自分で行ったり、カスタマーサポートをしたり、という手間は一切かけない方法として、AmazonのFBA(fulfillment by Amazon)というサービスを利用するつもりである。FBAとは、上記の手続きをすべてAmazonに委託することができるサービスで、一定の手数料を抜かれてしまうのだが、それでも利益が残るのであれば僕が考える理想の形となるのだ。

僕の中で1回目はテストだ。商品も少ししか仕入れない。輸送費用も割高になるが、ここは割り切るととした。リサーチに時間を使いすぎるとその後の作業をコンサルに教えてもらえる時間も減ってしまう。コンサルも推奨するテスト仕入れで各商品を3点ずつ仕入れてまずは売ってみる。その感触が良ければ2回転目で点数を増やせば良いのだ。9月末までには3回転ほどやってみて、単月の黒字を達成できればⅠ年目での黒字が見えてくるのではないか、と考えている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?