スイッチを押すとき

まず齢九歳。

母の父、

風変わりな祖父の方針で

「ゲームはファミコンからだ。」

与えられたファミコンクラシックス。

ロックマン2が気に入った。

実家のファミコンと

母の弟

おじちゃんのソフトを

屋根裏から引っ張り出す。

ロックマン3、4、5が残っていた。

好み遺伝?

なんやかや、配線。

なんと、

地上アナログ対応で

そのコード対応できるテレビと

そもそもコネクタが使えないから

対応コード吟味と発注。

おじちゃんがんばってくれた

支払いはママが。

高っ(*_*;

そして。

親族の努力の結果。

ファミコンが好き。

スーパーファミコンが好き。

なんならゲームボーイも好き。

池原しげとさんのマンガが

レア物になっていた。

現代の齢九歳にも魅力的らしい。

この令和の時代に。

プレステ4で移植版ファミコンをやる

結果

レトロゲームが好き

転じて

ゲームセンターCXが好き。

有野課長がなんやかや好き。

齢七歳もちょっといっしょにみる。

そこで覚えたらしく

プチブーム。

扇風機のスイッチを切るとき






かんちょ~~~、おん!!!




オフやで。
ふだんから下ネタ好きだから
「課長」の概念ないにせよ。
かんちょーちゃうで。


そんなきょうだい。

本日はピアノの発表会でし。

明日も、生きてみようm(。≧Д≦。)m