見出し画像

シニアの英国語学留学 英語と米語1(続くかも?)

授業で時々先生が苛つくことがある(若い先生なのよ、22って言ってたかな)。それは学生が普通に使う英語だと思ってた言葉が「それは米語、私達はそんな言葉使わない!」という時。勿論怒るって程ではないけど。

裏庭でどーしたみたいな話で生徒がbackyardを使った。日本語だとbackyardってお店の中の客を入れないとこ、って意味だけどアメリカのドラマとかでよくお庭をyardって言ってる。

でもそれは米語だそうで、「イギリスではちゃんとgardenって言ってね」とのこと。

あとスクーター、これも米語で、イギリスでスクーターって言うと日本語のキックボードになってしまう。イギリスではモペットなのね。

英語、米語、さらに日本での意味が変えられた外来語まで加わるからこんがらがりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?