見出し画像

更に続く私の年金問題:「生命保健会社個人年金」



前回は、国民年金基金について、投稿しました。




次に、ある銀行の、生命保健会社の個人年金です。

この商品は、自己資金300万で、終身月に1万円受け取れるものでした。

1万×12×30年生存として、360万受け取れます。

国民年金基金と比較すれば、運用率は悪いのですが、他の商品がなかったため、やむを得ず決めました。

この商品は、すぐ後に消滅してしまったので、あまり参考にならないと思いますが、良く市場調査すれば、何か良い商品が見つかるかも知れませんね。


えっ、気楽な散歩は、退職金1000万のうち、国民年金基金に600万、
個人年金に300万投入すると、貯蓄残高は100万しかなくなるではないか?


それには伏線が有ります。

当初の預金高と預ける年数は忘れたのですが、郵貯の積立定期保険がありました。
たしか200万だったと思うのですが
これは妻がボーナスを貯蓄しておいて
加入できました。
確か、20〜30年据え置きすれば、満期に500万受け取れるというものです。

この満期が、個人年金検討中に来たため、安心して、個人年金に加入することができました。


結果的に、妻の年金収入。

国民年金   65,000円
国民年金基金 25,000円
個人年金   10,000円

合計    100,000円(約)

となりました。

あとは、予定通り、私が妻より、早く逝くことです。

男性の平均寿命が、81歳に対して、女性の平均寿命は87歳です。
妻は私より6歳半若いので、計算上
私は妻より12年半先に逝くことになります。



その後、郵貯の定期積立保険は、消滅しました。
これは、小泉純一郎首相が
「郵政民営化」をはかったため
郵貯銀行の経営が圧迫され、ゆとりの
商品が消滅してしまったわけですね。


郵貯銀行や他の生命保健会社ではあてにならないのですが、これから先は、年金にだけ頼るのではなく、何らかの資産運用の方策が必要でしょう。

政治家はあてにならないしね。

私はその時に出来るベストの方策を取りました。
あとは、個人の判断になるでしょう。


あまり参考にならない記事でした。





            完

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?