見出し画像

人生100年時代(お酒を控える)

こんばんは。
皆様、週末はいかがお過ごしでしょうか。 

さて私、2022年に引き続き今年も減酒を試みております。お酒は大学一年生から(厳密には高校生くらいから父親がビールを飲むときに、コップ半分くらいはたまに飲んでました!スミマセン、、)、55歳くらいまではほぼ毎日缶ビール350ccを1〜2本は飲んでました。
会社員になってからは、当然社内外のお付き合いで居酒屋にはしょっちゅう行っていましたね。

ただ、昨年の1月頃に禁酒、断酒、減酒に関する本を読んだことで一気に酒量を減らしました。以前は少量であれば「お酒は百薬の長」の言葉を鵜呑みにして、何の抵抗もなく飲んでましたが、昨今の研究ではお酒も、「百害あって一理無し」と言い切るデータが出始めているようで、だんだんと怖くなってきたのが減酒傾向へ向かうとなったキッカケです。

因みに、2022年は下記日数を飲酒。

23日(外呑み1日、家呑み22日)
✳︎ざっくり缶ビール350cc換算で2〜3本ぐらいかな。

2023年は、
●1月、、、2日(家呑み)
●2月、、、4日(外呑み2日、家呑み3日)
という状況です。

やはり、飲まなかった翌朝の目覚めは爽快でやる気にみなぎる感じがします。まだ、仕事で外呑みが約束されてますが、今年も減らしていきます。

またご報告いたします♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?