見出し画像

初めてのクラファンに挑んだ

こんばんわ!
Beauty Japan BAY globalエリアファイナリストの関 友里華です!

Beauty Japanについてはこちらをご覧ください。

審査が徐々に始まるなか、運営クラファンもスタートしました!

クラファンはこちら!
「関 友里華」を応援してください。

インスペクションでクラファンのコツなどは聞いていたけれど、実際に自分でクラファンをお願いするのは初めて。

以前、とても素敵なサービスのクラファンをコメンテーター的な感じでお手伝いしたくらいです。

インスペクションで学んだ「応援してもらえるクラファン」

応援してもらえるクラファンはなんだろう?
インスペクションで百音さんから講義を受けた。

それは、応援する理由が明確なクラファン。

しっかりと思いがあり、実績があるものを人は応援したくなる。

なるほど。

私は元々ブロガーだったりライターだったりで、ネット上の人に何かを買ってもらう仕事をしている。

それだったら、その文章力をリアルで活かしたら?
と考えた。

だってさ、ネット上のあったことない人から応援してもらうインフルエンス力は私にはなかった。

だからこそ、実際にあったことがあり、私がなんか変なことするやつだってわかってる人の方が応援してもらいやすいだろう。

善光寺の教え

私の住んでいる長野市には有名な観光地である善光寺がある。
善光寺には、定期的に何か良いお言葉が書いてあるらしい。
以前、セミナー参加者の人が「善光寺にこんなこと書いてありました」って教えてくれた。

出る杭は打たれる
出過ぎた杭は打たれない
埋もれた杭は腐る

出過ぎちゃえば打たれないし、出なさすぎると腐るんだって!

私は、横浜から嫁いで、ぶっちゃけそもそも少し浮いてる。

徒歩圏内の距離が異常に長いし、電車で行けるところは電車に乗るし。

浮くの慣れたんだよね。

仕事だって、何度も打たれて凹んで、でもまた出ちゃって打たれて凹んで。。。

そんなことしてたら、打たれてもまた出て強くなればいいのかなと考えられるようになった。

てかさ、出た杭を打つなんて、もはや我慢力勝負だよね。
打つのやめるまで出続ければいいんだもん。

出過ぎた杭になるために、でかいことをいう

出すぎた杭は打たれないんなら、あえて「こいつは何言ってもやべー」ってなったら勝ちじゃんね。

ということで今回の運営クラファンでは、かなり大きな夢をライティングし、リアル友達に送信。

1時間以内に6名から「投票したよー!」と。
さらに今、2名から連絡が加わっていました。

1,000円の応援投票。
1,000円って結構な額ですよ。

募金箱に1,000円突っ込んだら結構頑張ったなって思いますよね?
お賽銭に1,000円もすぐに入れる人は少ないでしょう。

そんな大金1,000円を8名もの方が私に投げてくださった。

これは大きいことだーーーー!

個人クラファンの前にかなりビビってはいたけれど、この8名の1000円を背負って今後も活動していきたいです。

二日目にして、さらにガイドブック応援(額が高いもの)も数名応援してくださった!
なんと有難いことなのだろうか。

BJは、単なる市民が駆け上がるための土俵が用意されている。
その土俵の上で、どんだけ頑張るかは自分次第。

降りてもいいけど、やるだけやったら見てくれる人はいるかな。
どこまでできるかわからないけど、もっとやってみたい!

クラファン、結構しんどいけど、応援してくれる人がいるならしんどいなんて言ってられない。
頑張りたいと思います。

少しためになる?ライティング情報

今回私はライティングにこだわりました。
まぁ、仕事にしてるくらいですからね(笑)

クラファンのような気持ちを動かさないといけない部分でのライティングはストーリーテリングで語った方が良いです。

でもそれが、見た人に何かフックのあるワードと共に語らなければただの自分語りになってしまう。

自分語りにならず、相手の気持ちを掴むライティングとは、一択。
数字か言葉で最初にインパクトを与える!

数字か言葉で強烈なインパクトを与えられれば、その瞬間からその文章はエンタメに昇格します。
だって続きが気になるんだから。
ただの自分語りではなくなる。

もしライティングに悩んでいたら、インパクトのある冒頭でしっかり心を掴んでみてね!

とかいいつつ本音

本音はね、マジでみんなに頭が上がらない。

ゆりかちゃんがやってるなら!
関さん応援したい!
どうやったらいいの!?

すごくたくさんのお声をいただいた。
本当に驚いた。

私だったらね、こんなにすぐ応援できたかな。
自分のお金を出すのケチってなかったかな?
そんなことを考えてしまっている。

みんなすごい。
優しすぎる。

でもこれは私への期待の表れだよね。
その分お前頑張れよってことだよね。

皆様の大切なお金、預からせていただきました!
もう自分だけの挑戦じゃない!
やったるぞ!

地方でも、女性でも、真のスキルで評価される日本にする!
優秀な人が輝けるように!

もっと制度を変える!
絶対に泣き寝入りなんてしない!

みんな、気合を入れ直してくれてありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?