悩ましい。

以前息子を転園させようと
保育園見学祭りをしてると以前書きましたが、
ここがいい!!って素敵な保育園見つけて。


やっぱり素敵な園だからこそ
満員な訳でして。😭



一旦8/1入所は保留に。


次は9/1入所なんだけども。
さぁいつ空くんだろうか。
これも結局ご縁と運。


今の素敵な園の枠があくまで待つべき?
それともそれ以外でもいいから転園させるべき?
お友達を好きな様子を見ると
このままここの幼稚園を続けるのもあり?


と悩ましい日々。
お友達の名前も覚えて、
楽しそうな時も勿論ある。


でも注意ばっかされる今の幼稚園の環境…
やっぱり私は好きになれない。


今日も連れてった後に
「◯◯くん、歩いて水筒飲まない!」
いや、もちろんそうなんだけど、
理由を付け足して欲しくて。
「◯◯くん、歩いて水筒飲むと転んだ時危ないから止まって飲もうね。」とかさ。

言い方あるじゃん?
子供も1人の人間として見て接してよ。


あとトイトレね。
本人頑張ってる。
むちゃくちゃ頑張ってる。


だけどそもそも幼稚園は
今の年齢ならオムツ取れてる前提
みたいなところがあるから
オムツ変えてるのイヤイヤ感凄いのね。


でもさトイレが怖いのさ、うちの息子。
怖いって、
そう簡単に拭えるものじゃないよね?


寄り添ってくれてる感無くてさ。
私が小さい頃怖かった物を思い出すと
それってはい、克服しました〜
って克服できるもんじゃないしね?

徐々にね、徐々に。

素敵な園を待つか
別の園も視野に入れるか


私が待てるの、
多分10/1までかな
それ以上自分の中で待つの無理だなーと。

ちょっともう一回行ってもいいなと思える園整理してみようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?