新事業を考えるにあたって

久しぶりの更新となりました。

つい先日、職場内で話し合いをしました。
テーマを「移動相談車を導入するとしたら、それに付随してどんなことをできるか」とし、自由にさまざまな意見をあげてもらいました。

風の時代、コロナ禍、中山間地域で交通の便が不十分など、さまざまなことを考慮しながら、「来てもらう」→「訪問する・出向く」へさまざまなことをシフトして行くべきではないかという発想からでした。
キッチンカーや移動販売のような形で、地域貢献するにはどうすればよいのか。

出た意見として
・子供預かりサービス(移動保育所❓)
・訪問マッサージ
・訪問塾
・訪問ワークショップ   etc・・・

書ききれませんが、他にもいろいろありました!

これからできるできないの現実検討をしていきますが、例えばこの事業のためにワンボックスカーのような車を購入する際、利用できる補助金や助成や制度はありますでしょうか?
また、ほかにこんなことできるよっていうアイデアや、すでに実践している取り組み例などはありますでしょうか?

もしご一読いただけたら、何か意見や感想をいただけると嬉しいです(^^)

よろしくお願いお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?