見出し画像

英検1次対策のためにやったこと

こんにちは。この間英検1級に合格したので、1次試験対策のためにやったことを書いていこうと思います。

想定読者層


英検1次試験を受けようと思っていて、他の人が何をしていたか知りたい人。

1次試験の成績

各項目の点数は以下の通りです。
Reading: 36/41 (大問1:22/25, 大問2:5/6, 大問3:9/10)
Listening: 23/27 (part1:9/10, part2:10/10, part3:4/5, part4:0/2)
Writing: 23/32 (内容:6/8, 構成:7/8, 語彙:5/8, 文法:5/8)

準備期間

英検1級を受けようと決めてから1年後ぐらいに試験を受けました。初受験で合格できました。

試験対策

語彙の試験対策はやったつもりです。でも他はあまり参考にならないかもしれません。

語彙

英検1次試験といえば語彙ですね。さすがにノー勉では対応できないと思ったので、文単とパス単をやりました最初は、辞書で知らない単語ひたすら引いて、その単語の語源とイメージづくりをして、類義語で言い換えられるように頭に入れていきました。その後、単語と熟語は、でる順の7割ぐらいの項目を覚えることを目安に、日本語+英語+例文の音源を繰り返し聞いていました。大体20周ぐらいは合計でやりました。単語を勉強するときは、語源や、類義語、対義語を一緒に覚えることを意識していました。大体パス単の単語と熟語を覚えたら、旺文社出版の「英検1級語彙・イディオム問題500」を2周ぐらいやりました。

単語と述語対策に使った本たち

↓英検1級 でる順パス単 
https://amzn.to/3LLn4xW

↓英検1級 文で覚える単熟語 三訂版
https://amzn.to/3tkhA6Y

↓英検1級語彙・イディオム問題500 (英検分野別ターゲット)
https://amzn.to/3ictQzS

パス単mikanProというものも使っていました。

iOS版

Android版


Writing

結論から言うと、英検1級のWritingをなめていました。英検1級面接大特訓を読んでいて、しかも大学でも割と英語のレポートを書く機会が多かったので、エッセイ対策は大丈夫だと思っていたのですが、結果はぎりぎりのスコアになってしまいました。そもそも語彙や文法で取れていないので、スペルミスが多かったか、シンプルな文構造しか使ってないんですね。反省です。

Reading & Listening

過去にIETLSのacademic moduleの対策をしたので、ReadingとListeningは特に対策をしませんでした。パラフレーズを見つけたり、パラグラフリーディングをしたりと、二つの試験は似ていると思います。具体的にやったことは、当日に過去問を見て、時間配分を考えていたぐらいです。知らなかったのですが、Listeningのpart4は、マークする時間が10秒程度ありません。なので、これから受ける人は時間配分に気を付けてください。僕はマークする時間がなくて適当にマークしちゃいました。

まとめ

あんまり書いていて参考にならないなと思いました。時間の無駄になってしまったら申し訳ないです。何かあれば、コメント等で反応していただけると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?