日記:検査を受けた

検査を受けました(WAIS)
特に結果を載せるわけでもないですが、一番高いところと低いところで40も差があり、思わず笑いが
今思うと、地図が苦手で、高校から10分の家(高校進学を機に引っ越した)に帰れなかったり、ゴミ袋の大体の大きさがわからず、失敗したり、家具の大きさとかピンとこなかったり、、学校で使う画布の大きさを間違えて買ったりしました。美大なのに…

特に驚きもなく…..だよな〜といった感じでした。

どうぶつの森でも家を素敵にできなかったことがありました。
どうぶつの森をやっている人の中でも、家を素敵にできる人たちいますよね
わたしは変なおもちゃを買って床に並べていました。ベッドとか置いてもどうせ寝れるシステムではないと思ってしまって… 機能性を重視していました。なので自宅では仕掛けがあるおもちゃでたまに遊んで、毎日島の果物や化石を取る毎日でした。

でも、そんな終わりの自宅を素敵にしようと思ったときもあります。

ボクシングとかのリングの外で、観客が総立ちになって湧き上がっている壁紙を入手したのです。

リングはまた買わないといけないのですが、私はなぜがその壁紙だけをめちゃくちゃ気に入りました(理由は忘れた)

この壁紙を有効活用しようと思っているうちに、囚人たちが闘う現代のコロシアム風の家にしたらどうか?と思いつきました。

思いついたらさっそくやってみようということで、オレンジ色の囚人服をデザインして壁に飾ったり…任天堂が望んだ遊び方に合っているかわかりませんが、とりあえず家をコーディネートする、という機能は使えました。

でもあるとき、当時好きだった大学生の子が家に来るということがありました。

「どうぶつの森あるじゃん!みてもいい?」

2020年、どうぶつの森はコロナ禍を支えたもはや福祉といっていい代物。
家から出られない葛藤をぶつけたことだろうと思います。他人のどうぶつの森のデータ、というものはもはや日記に近く、私も人の島がどんな風なのか気になります。
でも、普通は日記に現代版コロシアムの構想はありません。見せれません。

なので、最初は拒否しました。

「恥ずかしいから、見てもいいけど家はちょっと….!」

「ええwなに置いてんの?」

好きな人から引かれるのも嫌だったので、ひたすら猫をかぶっていた時期です。

家に入らないようにたびたび監視していると、彼はどうやら化石を取ったり、釣りなどをしていたので「このまま入るなよ…」と願っていました。

「そんなに家に入られると困るの?」

私は仕方ない、と思いました。

「あの、刑務所を作ってて…..」

すぐさま私がコーディネートした家へ入る彼。

「ほんとだJAILて書いたTシャツある」

その日恥ずかしすぎて彼が帰った後現代版コロシアムは解体しました。

明日、いつも通っている病院へいくのですが、またもう少し詳細な診断名がついたらなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?