働くのは朝起きたいから以外の理由なし

最近また面接を受ける機会があり、「夜勤の仕事は特に考えてないですよね?」と言われた。それでふと思ったのが、自分は毎日一般的な「朝」の範囲で起きていたいな、というのがあり、仕事に求めることはそれ以外ないということだ。
大学生時代、それぞれの時期こそ違えど、すべての時間帯でバイトをやっていたと思う。深夜〜朝の居酒屋のバイト、早朝に始まる清掃のバイト、午前10時から始まる物流倉庫での派遣バイト。それを踏まえて結局、朝の範囲で起きた方がまあまあ元気でいられるということがわかったし、夜勤をやっていると病むとかなく、朝からバイトをしていてもしっかり病んだので気分の落ち込みを回避するためとかではない。
その軸で仕事を探しているので、全部いいんだけど全部嫌だなーとか思ってしまう。とにかく、労働から解放されたくあるので、自分が生活する上で嫌にならない程度で労働が組み込まれていると良いと思う。(何様…)

最近、TOPIKの結果が返ってきたので、やる気が出たのでまた上級の試験を受けようと思う。
何もしないにしては時間が多すぎるが何かをするにしては時間が足りないと思っている…。ということで、修行僧モードになっていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?