見出し画像

【ドミニオン】このカードが強い!好き!③

 こんばんは。まるちゃんです。
 過去2回に続き、ドミニオンのカード紹介をします。
第一回(そすーまん作)
第二回(まるちゃん作)

 まるちゃんが好きなカードというだけで強いカードとは限りませんのでご注意ください。

【道化師】


 拡張セット「収穫祭」より。ざっくりいうと、
①この番の購入時のお金を+2する
②相手の山札の一番上のカードを見て、ほしいカードなら自分がそれと同じカードを自分が獲得して、いらないカードだったら相手に送り付ける
の効果がある。
 ①の効果は地味に大きく、アクションカード多めの構成でも5金まで到達しやすくデッキ強化がはかどる。嬉しい。
 まるちゃんが道化師を使うのは②の効果目当て。高コストの強いカードを引け!と念じながら使うのが楽しい。銅貨を引くのはご愛嬌。相手に送り付けましょう。
 ちなみに属州は獲得できない。勝利点カードだからね。惜しかった。
 まるみはま!では2人戦が多いですが、本領発揮するのは多人数戦。相手プレーヤー全員に効果があるので、それだけいいカードを引ける確率も上がる。

【廷臣】


 拡張セット「陰謀」より。絵がかっこいい。
 余談ですが、まるみはま!部でドミニオンやったときに「廷臣ってなんだよ」という話題に。
「なんだ、宮廷にいるそこらの人か」
「こいつらひそひそ話してんじゃね?」
などなど。廷臣の威厳が落ちた。
 強いかって?わからない。最低限金貨1枚は獲得できる。

【拷問人】

 拡張セット「陰謀」より。絵が怖いし、「拷問」という響きはちょっと苦手ですが効果は強い。
 まず、3枚カードを引く効果でお金を集めやすくなるのは偉い。そすーまんが4コストで3枚引く「鍛冶屋」を紹介してますが、1コスト増えて追加効果付き。
 手札を2枚捨てるか、呪いを手札に獲得する効果は強い。ドミニオンの手札は5枚。2枚捨てさせれば3枚になってまあまあ妨害になる。もし連打できれば手札は1枚に。何もできない。
 呪い獲得を選ばれても、のちに効いてくるのでよし。
 強い代わりに、選ぶのは相手なのでうまくかわされることも多い。使うよりも使われた時の対処の方が面白いかもしれない。
 ちなみに呪いが切れたら妨害効果はなくなる。

 今回は「道化師」、「廷臣」、「拷問官」を紹介しました。また新しいカードを触ったら続きをやります。


この記事が参加している募集

思い出のボードゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?