見出し画像

「預ける」と「預かる」

今日中国人の知人から日本語の「預ける」と「預かる」の使い方について聞かれてました。使い分けが分からなくてよく混乱すると知人は言うので、日常生活の場面を想定して、私なりの理解を伝えてみました。

今天一位中国人朋友问我有关日语「預ける」和「預かる」的用法,他说经常分不清楚该怎么用。以平常生活里的场景我解释了一下自己的理解。

1. 「預(あず)ける」は、物事を他の場所や人に一時的に若しくは一定期間託す場合に使用されます。小さい子どもの面倒を見てもらう、世話してもらう場合もよく使います。
「預ける」用于短期或一定期间将物品寄存到其他地方或交给他人时。也常用于托管需要照顾的儿童。

• 貴重品を銀行に預けました。
我把贵重物品存入了银行。

• 荷物をホテルのフロントに預けることができます。
您可以把行李寄存在酒店前台。

  ・  子どもを母に預けてきました。
我把孩子托给母亲了。

2. 「預(あず)かる」は、他の人から物事を受け取る場合に使用されます。
「預かる」则用于当从他人那里接受需寄存保管的物品时。同样也多用于儿童的托管。

• 友達から犬を預(あず)かった。
我帮朋友照管狗。

• 彼は私の財布を預(あず)かってくれた。
他替我保管了钱包。

  •  母が子どもを預(あず)かってくれた。
母亲帮我照看孩子了。

実は私も日本語を勉強した最初の頃はよく混乱していたので知人の気持ちが痛いほどよく分かります。「使う、使う、間違っても使う、そのうち分かるようになる」というのは私の唯一の方法です。(笑

其实我当初学习日语时也常常感到困惑,所以特别能理解他的感受。而我的唯一方法是“用(说)、用(说),即使错也用(说),然后慢慢就会了”。(笑

#日中翻訳通訳 #日本語 #日本語の勉強 #語学 #在日中国人 #学習方法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?