関西空港で一夜明かしてみた Part2〜前回の失敗を踏まえて改善版〜

今回の行き先は沖縄。
人生初の沖縄である。ワクワクが止まらない。

関空6:35発のため今回も前夜入りをした。
前回の反省点を踏まえて
「ぼくのかんがえたさいきょうのすごしかた」
を披露する。


前回の行動


・終電で関空に到着
・第1ターミナルベンチで読書して過ごす
・朝5時頃第2ターミナルへ移動
・チェックイン、保安検査通過、フライト

前回の失敗点

寝ないという選択をした

理由
①夜中の空港がどのような状況(治安)かわからなかった
②空港入り前の夕方まで寝て十分に睡眠をとる作戦

失敗点 
①に関して空港という場所柄、警備員が巡回しており
治安は良かった。
第2ターミナルにコンビニが無いため
朝まで硬いベンチの第1ターミナルで過ごしてしまった。
②に関してそもそも遠足前夜のようなワクワク感により
あまり寝られていなかった
目的地到着日の夕方に強烈な眠気に襲われた


「ぼくのかんがえたさいきょうのくうこうでのすごしかた」

・終電で関空に到着(前回と同じ)
・関空に到着次第、第2ターミナルへ移動
・ベンチ(ふかふか)で仮眠をとらせていただく
・起床、朝食、身支度
・保安検査通過、フライト

重要なのは「寝る」ということである。
完徹してしまうとその分活動時間が長くなってしまい
夕方に疲れが出てしまう。
仮眠をとることで連続活動時間を減らし疲れが出にくいようにする。

第2ターミナルにはベンチの数が多く
夜中に滞在している人のほとんどが仮眠をとっている。
自分だけではないという謎の安心感がある

実行してみた結果

・たまたま工事をしていて音の大きさにより寝られなかった
・工事は3時頃に終わりそのあと仮眠することができた
・寝られたのは1時間ほど
・到着日はかなり眠かった

感想

工事が無ければそこそこ寝られたのではないかと思う。
工事が無ければ。
旅にトラブルはつきものである。
乗り越えてこそ真のトラベラーである。

まとめ

「ぼくのかんがえたさいきょうのくうこうでのすごしかた」は
ほぼ最終形態であると言える。トラブルさえ無ければ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?