見出し画像

日曜日の朝の白いフォトフレーム

「おゆずりします。"IKEAのフォトフレーム"ご自由にどうぞ(^^)」


よく晴れた日曜日の朝9時。
心地よい風が吹く玄関先。


表札の前に置いた白いフォトフレームに、セロハンテープで手書きのメモを貼った。

大きさはタテヨコ60センチ程で、8枚の写真を入れられる。



その大きなフォトフレームは、一人目が生まれた時に買った。



わが家のリビングの壁の一等地で、5年間飾った。

だけど5年も経つと好みも変わって、
いつしか別のフォトフレームに代替わり。

白いフォトフレームの居場所は押入れの奥になった。


それから2年。

白いフォトフレームは陽の当たる玄関先にいた。



そうだ、誰かに譲ろう。

捨てるにはもったないもの。

遠慮なく持って行ってもらえるように、
ニコちゃんマークを書いたメモを添えて。



突然インターフォンが鳴った。
メモを貼って30分も経っていない。


宅配便かな?


いつもどおり応答すると、申し訳なさそうに立つ若い男性がカメラに写っていた。



「あの、これ…もらっていいんですか?」



わたしは慌てて玄関先に飛び出した。



1歳くらいの女の子を抱いた20代後半くらいの男性。
後ろには奥さんと思われる女性も立っていた。

散歩の途中だったそうで、男性は白いフォトフレームを持っていた。



もちろん!ぜひ持って行ってください!



こうして白いフォトフレームは、
新しい家族のもとに旅立って行った。

これから先、どんな家族写真を飾るのだろう?

ほんの少し、勇気を出したことで
誰かの役に立てた。

そのことが嬉しくて嬉しくてたまらなくて、
軽くジャンプした。



誰かの役に立ちたいと想う気持ち。
役に立てて嬉しいと想う気持ち。

わたしの喜びはここにある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?