マガジンのカバー画像

高齢出産の体験談

178
高齢出産の体験談です。不妊治療での妊娠から出産(退院)までを詳細にまとめています。
高齢出産の体験談です。35歳以上で出産する予定の方に特に参考になると思います。記事は#1から順番に…
¥1,200
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

高齢出産#59 戌の日の妊婦帯

戌の日の安産祈願妊娠17週1日目。 今日は戌(いぬ)の日。 犬は多産で安産なので、戌の日に …

100
きなこ
3年前
20

高齢出産#60 腸活を始める

妊娠17週2日目。 つわりが軽くなった気がする。 匂いづわりと吐き気が治まってきた。 しか…

100
きなこ
3年前
12

高齢出産#61 どんな母親になりたいか

妊娠17週3日目。

100
きなこ
3年前
25

高齢出産#62 ジェンダーリビールケーキ

妊娠17週5日目。 子供の名前を考え始めている。 何が良いか分からないので 「たまごクラブ」…

100
きなこ
3年前
23

高齢出産#63 部屋が狭い問題③ 本を売る

部屋に物が多い人の特徴2つ、 不要な衣類と本が多い。 私は結構ミニマリスト気質なので 部屋…

100
きなこ
3年前
20

高齢出産#64 パーソナルジムに通い始める

妊娠18週0日目。 運動しても良いという医師の許可が下りて、 近所のパーソナルジムに通うこと…

100
きなこ
3年前
30

高齢出産#65 お菓子を食べない方法

妊婦にとって、糖質を摂りすぎない事は重要だ。 普段のダイエットでも重要だが、 妊娠中は糖尿病になりやすく それが胎児に影響するので厄介なのだ。 ところが、妊娠中はホルモンの影響がある上に 太りやすい罠のような時期がいくつかある。 ① 妊娠初期の食べづわり ② つわり明け ③ 退職や産休入りの生活の変化 ④ お盆や正月などのイベント ⑤ 里帰り 私は今ちょうど「②つわり明け」で、 食欲が回復してきて、注意が必要な時期だ。 ただでさえ高齢出産なので、 妊娠糖尿病や妊娠高

有料
100

高齢出産#66 部屋が狭い問題④ テレビを買い替える

妊娠18週2日目。 我が家は狭く46㎡しかない。 間取りは1DKで、寝室とお風呂が結構広い。 ま…

100
きなこ
3年前
18

高齢出産#67 健康診断を受ける

妊娠18週3日目。 今日は、毎年受けている 夫の健保の健康診断に行ってきた。 「妊婦は基本的…

100
きなこ
3年前
22

高齢出産#68 適応障害と幼児退行

先日の健康診断の時、 久しぶりに朝、通勤電車に乗って 以前働いていた職場の近くに行った。 …

100
きなこ
3年前
23

高齢出産#69 ワクチン配分の失敗

妊娠18週6日目。 私の自治体では 30代の新型コロナのワクチン接種の 予約が昨日から始まるは…

100
きなこ
3年前
22

高齢出産#70 楽しむということ

妊娠19週0日目。

100
きなこ
3年前
25

高齢出産#71 パーソナルトレーニング

妊婦の筋トレと体重管理妊娠中期は安定期と呼ばれ 医師から運動や筋トレが許可される。

100
きなこ
3年前
26

高齢出産#72 はじめて胎動を感じる

妊娠19週3日目。 一昨日くらいから、就寝前に ポコポコをしたものをお腹に感じる。 「あれ?もしかして」と思ったのは、 うつ伏せでストレッチしている時だった。 一度だけピクッとして、しばらく何もない。 内臓がひくついているのか、と思った。 これまでも時々、ピクッとしていた気がする。 いつが最初だったのか分からない。 その翌日、またも就寝前に 今度は2、3回ピクピクッとした。 しばらくしてまたピクピクッとしたので 「胎動に違いない」と思い 「まめちゃんがキックして

有料
100