見出し画像

はじめまして、木村です。

愛知県でつけものやの次男坊として生まれ、

ちいさいころから

「たくあんや」

と呼ばれ、その言葉はあまり好きでなかったけど、

今ではたくあんやで30年になります。

画像1

(これはワークショップの一画像です。以前は各家庭ではこのような30kgくらい入る桶に大根を隙間なく並べて漬けていました。)


昭和から平成、そして令和時代になり

きっとこのように自宅でたくあんづくりを行なっている家庭は

激減しています。


このままたくあんづくりをする人が減少し続けると

「たくあんって何?」

っていう時代が来ちゃうかも?


そんな危機感から「たくあんを含めた漬物」というものを

発信してみようと思います。


ちなみに、漬物は「日本農林規格」という法律で定められていて

使う原材料、作り方によって分類されています。


ちなみに、たくあん漬けは、

「農産物ぬか漬け類のうち、干しあげ(天日干しで水分を除くこと。以下同じ。)又は塩押し(塩漬けにより水分を除くこと。以下同じ。)により脱水しただいこんを漬けたものをいう。」


と定められており、ぬか漬け類の一種となるため、

米ぬかを用いてぬか漬けする必要があるですよ。


大根の漬物=たくあん漬け

と思っていた方も多いのではないでしょうか?


では、また!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?