見出し画像

note104日目 ウールの着物と帯でお散歩


画像1


プリント柄のウール着物とウールの半幅帯でお散歩。

着物といえば、足袋、裾よけ、肌襦袢、長襦袢、帯板に帯枕、帯締め、帯揚げ…などなどの小物が必要と思ってる方もいらっしゃるかと思います。


今日の着物の中に着ているのは、綿の半袖ワンピース、カシミヤカーディガン、黒パンツ。

足元は普通の靴下に冬用ブーツです。

雪はまだ積もってないですけど、土は凍ってて硬いのです。

雪が積もる前に庭の土をならしておこうと、オットが耕運機を引っ張り出してきましたが、カチカチの土に歯が立たず😅

春までお預けです。

阿寒湖に引っ越してきて、「冬靴」という言い方を初めて知りました。

冬には冬の滑らない&あたたかい靴が必需品なのです。



画像2


半衿の代わりに紺の手拭いを首に巻いてみました。

普段着に長襦袢を着るのは面倒だし、半襦袢は長襦袢よりはラクだけど、見た目がなんというかアレですし…😅

ずっと思ってましたけど、かわいくないんですよね🤣

誰かに見せるわけじゃないと言われても、自分のテンションが上がらないものは、極力身につけたくないなぁと、最近特に思います。

フォーマルシーンでビシッと着たいときには、仕上がり重視で襦袢も着ますが、普段着には特に要らないかなぁ。

ここで言う普段着は、お出かけ着でもなく、日常のお散歩やちょっとした買い物程度の衣類のことです。

日常着はラクさと着心地優先です♪



わーい!サポートありがとうございます🥰 読みたい本リストが増え続けているので、書籍購入に使わせていただきます! ときどきスイーツも買っちゃうかも😋 読んだ本の感想はnoteでシェアしますね😊