見出し画像

アイヌは人間という意味です

国際交流基金という団体が作成した、アイヌ民族やアイヌ文化を紹介する動画がYouTubeで公開されました。

昨年末に阿寒湖アイヌシアター・イコロでも撮影が行われ、いくつかの踊りに参加させていただきました。



現代の舞踊の説明以外にも、白黒の古い映像や、アイヌの方へのインタビューなど、17分の動画になっています。


私は、若手2人や組合長(と私たちは呼んでます)のインタビューに、心を打たれました。

「わからないからこそ知りたい、一生わからないかもしれないけど踊ることで何かを感じたり感じてもらえたら…」

「アイヌの歴史の中で、文化や風習を禁止されて途絶えたものもあるけれど、完全になくせるものではない」

「アイヌの血を引いてない人も仲間」

「アイヌというのは人間という意味です。
だからあなたも(ある意味)アイヌです。
人間ですから。
…人間でしょ?(笑)」
という組合長の言葉と笑顔にやられました☺️


天から役目なくおろされたものはひとつもない「カント オロワ ヤク サク ノ アランケプ シネプ カ イサム」

アイヌの根本的な考え方は、人間はもちろん、地球上の全てのものに当てはまるなぁと思ってます。

必要のないものはない。

そのままで完璧。


ご興味ある方はご覧になってみてください😊



※タイトル上の画像は、東京でアイヌ刺繍のワークショップに参加したときに初めて刺繍したもの。
阿寒湖に住むことになるとは思ってもいなかった頃の話。

わーい!サポートありがとうございます🥰 読みたい本リストが増え続けているので、書籍購入に使わせていただきます! ときどきスイーツも買っちゃうかも😋 読んだ本の感想はnoteでシェアしますね😊