見出し画像

閑話休題 おじさん カワイイ化 計画

おはようございます

着物推しの紅です。

マックのフライドポテトが 品薄だそうです。

Lサイズと Mサイズが しばらく販売中止とのことです。

(紅は関西在住ですが 東京生まれ なので マクドとは言えません)


〈 今までが おかしかったの かも? の巻 〉

#草履

結婚式場で 着付けのバイトをするとよく出会う。

お客様が 久しぶりに草履を取り出して 履いた途端、

底が剥がれたり 鼻緒の裏が削れたりと

さまざまな事件が多々ある。

これは 経年劣化。


紅の場合

日常的に着物を着ていると 消耗して草履が壊れるタイミングがある。

きのう

出かけようと思って しばらく愛用していた コルクの草履を

ふと見たら 右の草履の先が欠けているのに気づいた。

う〜ん

捨てるしかないのか💧


左の草履はまだ 健在なのに。

思えば

紅は右側が先に壊れやすい。

時々 左右 履き替えた方がいいのかな?


慌てて

古い草履を履いて出かけた。

現場について 仕事を始めたら 草履が・・・

あら💦

底が剥がれてしまった。


#接着剤

瞬間接着剤を 携帯している。

応急処置のため。


外出先で 瞬間接着剤を使う場面は 

多くの場合は 緊急事態なので

ちょっと

焦って うっかりと

指に付けてしまったり。

あらあら・・・💧

困難な状況に陥る。


靴底接着剤も携帯している。

昨日はこれが 活躍。

無事に帰宅。


#フライドポテト

品薄らしい。

ついに 訪れた 物資不足。


紅がマックのポテトやハンバーガーを 食べたのが

いつのことだったのか 思い出せない。

3年くらいは たしかに食べてない。

嫌いじゃないけど 割高感。

お店で食べるのは ちょっと 虚しい。


テイクアウトは 食べた後の ゴミがイヤ。

ファストフードは フードロスの温床。


紅は 芋類があんまり好きじゃあない。

ポテトチップスは 好き

だけど

9月から 炭水化物 減 を実行中!

フライドポテトは 

じゃがいもが どうしても食べ切れない時に

たま〜に 作る。

でも

食べると やっぱり太る💧


#2007年問題 (注:紅のことは棚に上げて)

14年前に危惧された 社会問題

団塊の世代が大量退職を 迎えるため 

不良おじさんが 街に溢れるのを危惧した 行政が

おじさんたちを 活用し 資源にしようと

目論んだ。

お役所のやることは 年度単位なので継続性がない。

勘違い 当てが外れたようで 放置。


実際は 雇用延長 老後延長で

退職者は 予想より少なく 大した社会問題にもならなかった。


紅はこの頃から 取り組んで 11年前から

利き酒会を主催している。


令和3年の 年の瀬に来て

この問題が 結びついて 焦点を結んできた。

・日本のおっさんが かわいくない問題

紅の周りを見回してみると

チャーミングな おっさんが たまにいる。

概して

60代以上の おっさんは触れたくない見たくない 存在である。(ゴメン💧)

・こどもの 頃は 可愛かったんだろうな〜

50代くらいまでの男性は まだ見られる。

社会人としての 義務というか プライドというか・・・

世間体とか まだ保つものがあるのか。


社会との接点が切れて 風来坊 になると

途端 

急速な劣化が・・・💧


今更どうしてよいのか 本人にわかるはずもない。

かわいくないおじさんが 歳をとり

介護を受けるようになると

はた迷惑。

今後はますます 増加傾向。

かなりの 問題だ。


本人にしてみれば 何も変わったところがないにも関わらず

好き勝手言えていた 妻の存在が欠けてしまうと

世間の つまはじき的な存在。

末路が 放火殺人犯とは 悲しすぎる。


日本のおっさんを カワイイおじさんにする計画は 

目下の緊急の社会課題。

さて

何から始める?


今日の写真は 異人館で。   紅



よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅