見出し画像

閑話休題 マトリックス

おはようございます

着物推しの紅です。

うっかりと

遅い時間から 映画をみてしまいました。


〈 つまり 睡眠不足 の巻 〉

#マトリックス

マジ 怖い💧

映画をゆっくりとみる 時間が取れなくて

アニメやニュース番組ばかり見ている。


令和3年は

映画も家で無料で観られる時代。

一生の時間を 他人が作った仮想空間で埋められる。

生きているとは そういうもの なのかも。

この映画

その意味でもすごい💧


仏教 キリスト教 中国故事


どんな人が作ったんだろう?

調べてみると 監督は50代女性 

当時は 30代くらいかな?


#人生

って 不思議

時間の流れは みんなに あるのに。

それぞれ

違う日常を過ごしている。


見聞きしたものが違うのに 共感したがる。

それどころか

意思が通じない

わかってもらえないと 腹を立てたり

怒ったりする。


自分の思い通りに 動いてもらいたがる。


不思議・・・


#積雪

今夜から 大雪の恐れ

紅の住む街は 大丈夫そう。

だけど

とても寒くなるらしい💧


#帯結び

着付けの先輩(80代)に レッスンしていただく。

振袖の帯結び。

・誰もできるようにならないという 浮き橋

・いい帯には結ばないといけない ふくら雀


先日 紅が結んだ

ふくら雀の写真を お見せすると

「いいんじゃない。上手に結べてる」

食い下がったら


箱ひだの取り方を 改めて教えていただく。

浮き橋も あやふやなところを 確認。

なるほど〜


よし 練習するぞ!


#送別会

紅の街を出ていくことになった 若者の送別会を

ささやかに。

こんな街で 寂しかったんじゃないかな って心配していたんだけど

話を聞くと

彼女が出来て 一緒に暮らしたいとのこと。


幸せそうな 表情と 自信も感じさせる。


大きく育って 羽ばたいていった って感じ。

若いっていいな〜

だけど


紅が 若い時に戻りたいかって聞かれたら NO

ひとは

それぞれ 幸せな時も 辛い時も

それなりに

過ごしている。


幸せだった時を

忘れちゃう人 いるのかもしれない。


もう一度やり直しても

あんまり変わらないだろう。


今日の写真は 北野の異人館。  紅

よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅