見出し画像

閑話休題 この笑顔 守りたい

おはようございます

着物推しの紅です。


津波?

地震のニュースがないのになぜ?

毎朝、ビックリの連続です。


どうも

南半球のトンガというところで 

海底火山が ものすごい噴火をしたそうです。

海岸沿いの住民は 避難が呼びかけられているようだけど

深夜の暗い避難は 相当怖いに違いない。


〈 感染症より 怖いもの の巻 〉

#昨日は

共通テストの会場前(東大)で 傷害事件。

高校生が 受験生と、付近にいた人を切りつけたという。

拡大自殺 と推測される現象が

目につくようになったのは 

感染症の蔓延による 自粛や 制限された生活の影響による

精神的な不安定さも あるんだろう。


#今日は日曜日

紅は自営なので 暦で生きていない。


日曜の今日も ビジネスコンペのシートを

埋めるという

夏休みの宿題 追い込み状態💧


食糧が心細くなったけど

明日、

野菜が届くので

買い物に行くのは 我慢して

なんとか 生き延びよう!


#そういえば

阪神淡路大震災から 27年

そうか〜

あれから

もう 27年なのね。


救急車や消防車のサイレンが

鳴りっぱなしで 怖かったし 

ライフラインは断たれて

とても

不便な生活だった。


でも

令和4年の今は

すっかり忘れて 日々を過ごしている。


感染症との闘い真っ最中の

令和4年

これも

過去になるんだろう。


#一夜明けて

被害は現れている。

海岸に係留された船が 多数 転覆しているのが

動画に写されている。

この現象

テレビや ネットがない時代だったら

どう受け取られるんだろう?


地震もないのに

海面上昇

今回 気象庁も 異例の事態に混乱したそうだが


江戸時代だったら どうだったのかな?

あやかしの 仕業?


#成人の日

来年のご予約のチラシを作成した。

知人の会社内に 貼ってくれるというのでお渡しした。


ラミネートしたので

外に貼ろうと思う。

ホームページも 更新した。

なんと

ご予約の電話が。


先日、済んだばかりなので 詳しいお話もできる。

定員は5人なんだけど

もし もっと増えたらどうしよう?


スタッフさん拡充しようか・・・

スペースは

邸宅撮影 来年も使えるのかな?

もし都合が悪くなったら どうしよう。


予約を受けるということは

来年の1月9日まで

紅が生き延びなければいけないという 

その一つを取っても

大変な

約束なんだな。


お客さんって そんなことまで

考えないんだろうな。

他にも店はあるし

約束守ってもらうのがお客の権利

生身の人間同士なんだけど


お金が介在すると 

人は冷酷になる。


今日の写真は 

つい先日の 成人の日の一枚。

二十歳の笑顔 忘れないで。   紅













よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅