見出し画像

閑話休題 秋の日 遺言書を書こう

おはようございます

着物推しの紅です。

初参加のマルシェの日が近づいてきました。

まだ

テントを買えていないので

焦っています💧


〈 明日 終えても悔いない今日を の巻 〉

#テント

テントなんて買ったことない。

本当に買うの?

というところから。

緊急事態宣言で できるかどうか危ぶまれた初開催のマルシェ

半信半疑のまま 時が過ぎていた。

ネットでの買い物も 好きじゃないので はかどらない。


いよいよ

お気に入りに入れていた テントを買おうとしたら

心に決めていた赤 スカーレットレッドがない💧

ボルドー という赤ワイン色だ。

どうしよう?

またふりだしに。

再検索・・・


#和裁サークル

不定期にうちに来てもらって 着物を縫う。

図書館で借りていた本

『切らずにできる作り帯』

に載っていた 吉弥結びを試してみた。


帯結びの本を出してきたら

興味深そうに。

着物の話題は尽きない。


#なるほど

話をしていて 気づいたのは

紅がこのところ ひっかかっていた ことは

文化 の問題かな〜

というひらめきが。


紅が気詰まりになるのは 地元(関西)出身者が 塊になった場みたいだ。

そういえば そうかも。

紅は江戸の生まれ。


浮いている ってやつかな。


話していた方は広島の出身

「だから 私たち合うんじゃない?」

って当たり前のように言われて

ちょっと戸惑う。

突然の告白みたいで。


#注射

1回目の接種から 3週間

今日が2回目

噂によると

2回目の方が 副反応が強いらしい。

マジ

ちょっと心配。


今日は

本を返却するために

図書館に寄らなきゃ。

どういうルートで行こうかな。


少し早めに出て 電車で隣町に。

あまり行くことのない街なので

お店を巡ろうか。

そのあと

接種会場に行って

帰りに図書館 という順番。

けっこうな道のり

体力がもつのか?


やっと

残暑が去って 秋の気配が

お出かけするのに気持ちよい季節。


#遺言書

1回目の注射を受ける前に

遺言書を書こうと思い立った。

財産は無いんだけど

家があるので。


下書きはできたんだけど まだ書けていない。

自筆で書く 必要があるそうだ。

出かけるまでに

書き終えるかな。


なかなか

いい世界に 生きてきたような。


#どこまで生きれば

人は満足するんだろう?

紅自身は 未練は ないんだけど

約束していることがあるので

とりあえず

来年の成人式までは

生きなきゃ。


お客様のご希望で

写真撮影をすることに。

成人の日を迎えるお嬢様たち

親御さま

ヘアメイクさん カメラマンさん

撮影会場にさせていただく名建築のご主人

との約束

守りたい。


今日の写真も異人館で

座る練習が必要なんです。 紅










よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅