見出し画像

閑話休題 因果はめぐる?

おはようございます

着物推しの紅です。


部屋が冷え切っていて

パソコンが氷のように 冷たい💧です。

触れるたび、震えあがっちゃいます。


〈 真実のメガネ を手に入れてしまった の巻 〉

#読書

何もかも 放り出して 本を読む。

図書館で本を予約する というシステムの使い方を知り

今まで諦めていた本が 読めるようになった。

#安富歩氏

『誰が星の王子様を殺したか』

『生きるための技法』他

・並読

3冊ほど 同時に代わる代わる読み進める

という技を 生み出して

集中力を長持ちさせる。


若い頃って 

本に書かれていることを 疑わずに読んでいて

理解できないのは 紅の頭が悪いせいだと思っていた。


頭の出来は変わらないんだけど 今は

理解できないのは 著者とは思考回路が違うのかも?

生きてきた過程が違うんだから 当たり前。


モラハラ男を 作るのはモラハラ母で

そう仕向けるのは DV夫 

そう 世代間連鎖

救いようがない💧


#鬼

気になっていた 鬼の存在。

鬼滅の刃

人が鬼になるのは 

ひどい境遇 人々からの排除 理不尽な関係・・・

まさに 令和の世は 鬼だらけ。


その鬼は 斬られることで 成仏できるらしい。


炭治郎はカウンセラー?

炭治郎は いったい 何と闘っているんだろう?

鬼を滅ぼし尽くしても

発生元を 断たなきゃダメ💧

元を断つのは 抹殺ではないから 武力では効かない。


闘う相手は 闇教育・・・か



#希望

本質論は

生きてきた歴史を 飛び超える。


だから

瞬時に 人と向き合える。

信頼関係も築ける。


カウンセリングで言うところの ラポール。


もちろん 読み進めていくと・・・ 付き合いを重ねると

綻びを 感じることも多い。

そこからが 学び?


#『生きるための技法』

を読んだ方

「友だち」

が必要なら 紅に声かけてね。


400字 近く書いたけど 温まらない💧


#確定申告

懸案の コレ やらなきゃ。


今日は何が一番 やりたいことなんだろう?


#重心

紅にとって 日々の暮らしって

気になることへの 重心が移動して 過ぎていく。


今朝は 冷蔵庫の残りもの が気になる。

予定になかった 冷凍カボチャを 調理。

スペースが空いたら 新しいものを仕入れて備蓄しよう。


イベントに取り組んで メンバーから思いがけない 迫害を経て

カウンセリングの復習。

近頃 他の人に聞いた人間模様も 気になり 考察してみる。

・人は皆 自分が正しいと思って生きている

ゆえに

人を傷つけても 気づかない。

快感さえ覚える人 もいる。


現に 人を傷つけてしまう人は 傷つけられて生きてきたことを

自らは知らぬまま 顔の表情や身体 行動で 体現して日々暮らしている。

・私は親に虐待されて育ち 恨みを持ったまま 年だけとって 今は人を傷つける側に回っています

と見えてしまうメガネを手に入れた気分。

加害者 自らが公言しているも同然。

これって

世の中のために 良いはずはない。


・六十にして耳順う

・七十にして心の欲するままに従いて矩を踰えず

令和の60代は お世話になった医者を独占しようと 心中に巻き込むんだよ。


プーチンさんも 闇教育の犠牲者?


紅の重心は

依頼が来れば 着物にも傾く。

美しいものを 単に愛でる。

作り手は それこそ

命を削って。

でも

素直に 恩恵にあずかるのが いい。


今日の写真は

和髪の花嫁さん。  紅














よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅